2階の上げ下げ窓に台風の対策にシャッターを設置
昨今、強い台風が続き天気予報で台風予報が出るとひやひやしてしまう方も多いのではないでしょうか。 一般的には引き違い窓(横にスライドする窓)が多いと思いますが、中には引き違い窓でない窓も付いていることもあるかと思います。そ…
2021.02.22 madonotakumi
昨今、強い台風が続き天気予報で台風予報が出るとひやひやしてしまう方も多いのではないでしょうか。 一般的には引き違い窓(横にスライドする窓)が多いと思いますが、中には引き違い窓でない窓も付いていることもあるかと思います。そ…
2021.02.21 madonotakumi
マンションのベランダに出る窓で、ドア型の窓が付いているお家もあるかと思いいます。しかし、そんな窓に内窓を設置する場合どんな内窓が付くか不明な方もいらっしゃるのではないでしょうか。 しかも写真の様に、ドア単体ではなく、横に…
2021.02.21 madonotakumi
エアコンが必要のない季節に網戸で安心して寝たり、風でカーテンがめくれる事などを考えてセフティルーバーを設置していただきました。 神奈川県川崎市萬藤様邸 ①ご発注いただいる前にどんなことで悩んでいましたか?A:強風時の風切…
2021.02.18 madonotakumi
毎年冬になると朝起きて仕事が増える結露の水滴を拭く作業。毎朝となると非常に大変です。カーテンで隠し、諦めてしまってカビが生えているお家も少なくありません。一度カビが発生してしまうと綺麗にするにも大変ですし、最も注意したい…
2021.02.16 madonotakumi
お家を買う際や借りる際、内見ではお家のすぐ横が道路でも「音は気になるがすぐ慣れそうだな」「車の音は入ってきてるが騒音レベルではないな」と思っていても、実際に住んでみると耐えられないというご相談のお話をよく聞きます。 内見…
2021.02.15 madonotakumi
交通の便が良い場所にマンションが建っているところが多いと思いますが、交通の便がいい代わりに付きものになる電車の騒音。寝ている時などに音が気になったりすると、自分自身で気付かないほどストレスが溜まってしまったりしてしまいま…
2021.02.14 madonotakumi
お家の寒さ対策や、西日対策、防音、結露対策で内窓(二重窓)を設置したいけど和室だから障子を外すとなると内窓(二重窓)だと和室の雰囲気がなくなってしまうのではないかと設置を躊躇されている方も少なくありません。 しかし、和室…
2021.02.11 madonotakumi
防音対策や、防犯、寒さ、暑さ対策、結露対策で内窓(二重窓)の設置を考えているけど…上げ下げ窓の内窓(二重窓)ってあるのだろうか?内開きの窓だとデッドスペースができてしまうし… そんな疑問を感じている方もいらっしゃるのでは…
2021.02.02 madonotakumi
昨今の台風で怖い思いをした方も多いのではないでしょうか。 現状、シャッターや雨戸のお問い合わせも例年に比べ増えております。 しかし、全てのお家がシャッターや雨戸を付けられる訳ではございません。 特にシャッターの場合は、窓…
2021.01.30 madonotakumi
寒い時期には、玄関が冷えて玄関ドアが結露でびっしり… 春や秋は、玄関を開ければエアコンを使わずにお部屋が快適に… しかし、玄関を開けっぱなしだと虫も入るし… 虫ならまだしもリビングなどから玄関が見えない造りだと知らない人…
初めまして、店長の名取です。
ホームページをご覧いただきありがとうございます。
私は、窓の専門家として10年間、のべ3万箇所のリフォーム工事に携わってまいりました。
その経験を活かして、お客様に最適なご提案ができるアドバイザーを目指します。