窓の断熱について


冬はより暖かく、夏はより涼しく過ごしませんか?

普段なにげなく生活していて、ふとこんな風に感じることはありませんか?

毎日生活していると「これが当たり前」と思ってしまいがちですが、窓の断熱をすることで想像していた以上にお住まいが快適になる、というケースが意外と多くあります。
もっと高性能なエアコンに変えようかな、暖房器具を買い足そうかな、と考える前にぜひ窓のリフォームもご検討ください。

このページでは、断熱がいかに効果があるかということをご紹介いたします。

断熱対策、まず初めに行う箇所は?

断熱対策、まず初めに行う箇所は?

実は、冬場にせっかく暖めたお部屋の熱の58%が、夏の暑い外気はなんと73%が窓を通じて出入りしている、と言われています。
※これらのデータは、平成4年の基準で建てた住宅モデルにおける例であり、次世代省エネ基準ではありません。
(資料:東京大学工学部建築学科坂本研究室)

せっかく省エネタイプのエアコンや暖房器具を買っても、熱の出入りが激しければ効果は薄まってしまいますね。
こうしたことからも、まずは窓の断熱を考えることが最も省エネにつながる、と言えるかもしれません。

私たちが窓の専門店だから窓の断熱をおすすめしているわけではありません。
窓のリフォームにエコポイントや様々な補助金制度が適用されることからもおわかりいただけるように、国の方でも省エネのために窓のリフォームを推進しているのです。現に、私自身、環境省庁舎に内窓を取り付けたという経験もあります。

一般のご家庭では、省エネ目的だけで窓のリフォーム(高断熱ガラス、内窓の設置)を行うのは難しいと感じられるかもしれません。
しかし、長い目でみると省エネで経済的、子供や孫の世代への環境に優しい、何よりとても快適に過ごせる、などメリットも多く決して無駄な出費ではありません。

断熱対策をされたお客様から、「こんなに快適になると思わなかった。」と言われることがあります。

現状の夏の暑さや冬の寒さに慣れてしまって、「暑い」「寒い」といったストレスが当たり前になっていると、窓をリフォームしたあとの快適さに驚かれるようです。
もっと早くやっておけばよかった」「何か今までもったいない事をした」といった声も多くいただきます。

窓以外にも床、壁、天井と断熱対策ができる箇所はありますが、まずは熱の出入りが最も多い窓を断熱対策するとより効果を感じられます。
しかも、窓のリフォームは他の箇所に比べて大掛かりな工事も必要なく、基本的には家具を部屋から出す必要もないため、工事は短時間で終了します。

断熱におすすめのリフォームとは!?

断熱におすすめの窓のリフォームは3つです。

  1. ガラス交換
  2. 内窓(二重窓、二重サッシ)の取り付け
  3. 通風雨戸の設置

その1

ガラス交換

最近では新築の戸建てなどに標準仕様としてペアガラスが使われるようになりました。
ペアガラスとは、ガラスとガラスの間に空気層が入っている複層ガラスのこと。

空気層に断熱効果があるということは、ダウンジャケットの羽毛を想像していただければわかると思います。羽毛の羽が空気を溜め、その空気が熱の移動を抑えるため保温効果があるのです。
ペアガラスの空気層もこれと同じ働きをしています。
また、空気の量が多い方が熱を逃がしにくいので、複層ガラス(ペアガラス)も空気層が大きい方が断熱性能が高いといえます。

実際のところ、一般的なペアガラスの性能データでは、単板ガラス(一枚ガラス)の倍の性能があると言われています。

ですが、窓の専門家から見ると、正直、ただのペアガラスに変えるだけでは断熱効果には少し不十分です。
同じペアガラスでも遮熱性や断熱性がより高いなどの付加機能があるもののほうがわかりやすい効果を実感できると思います。

また、見た目、使い勝手、掃除のしやすさなどから内窓を避けたい方にも、付加機能のあるペアガラスや真空ガラスへの交換はおすすめです。

その2

内窓(二重窓、二重サッシ)の取り付け

とにかく高い断熱効果が欲しい、という方には内窓の設置をおすすめしております。

内窓は、窓と窓の間に十分な空気層が確保できるため、ガラス交換よりも断熱効果が高いのです。
また、ガラスの交換だけではどうしてもサッシの隙間の熱移動を防ぐことが難しいのですが、内窓を取り付ければサッシ部分も二重になり熱の移動も抑えられます。

結露防止や防音などの希望がなく断熱だけを目的に内窓を選ぶのであれば、リーズナブルなタイプの内窓でも十分効果を得られるはずです。

サッシが2つになるので開け閉めが少し面倒になるのと、掃除が大変になるといったデメリットがあります。
なので弊社としては、ガラス交換と内窓、双方の良し悪しをしっかりご説明したうえで、よりお客様にあったものをご提案をしたいと考えております

その3

通風雨戸の設置

こちらの対策は、おもに夏場の断熱対策です。

西日などの日射しが入りやすいお部屋でエアコンを使用する場合に、雨戸を閉めルーバー(ブラインドの羽板)で調節することで日射熱を遮り、室内の温度上昇を防ぐことでエアコン効率をUPさせます。
温度設定を下げてもエアコンが効かないといった事がなくなります

断熱対策をされたお客様の声

神奈川県厚木市森田様
(冬の寒さ対策に内窓(プラメイク)を採用していただきました)

11月21日二重窓にしました結果を報告します。

計測日:2014年11月21日 午前8時
外気温:10℃
室温:23℃

外窓と内窓の内の温度15℃の結果であります。
内窓を取付けたことにより効果は絶大であります。
本当に工事をしてよかったと思われます。ありがとうございました。

施工事例のご紹介

STEP01

座間市Y様邸にて、この場所にプラマードを設置させていただきました。

STEP02

まず初めに、この場所には和障子が入っていたレールがあったので、加工した薄い板(埋め木)を使い段差をなくします。

STEP03

早速、インパクト(電動ドリル)を使い、ビスでプラマードの枠を固定します。この時、和障子が入っていた溝が隠れるような位置で取付けていきます。
ビスがまがって固定されないように、垂直にまっすぐ注意しながらビスをうっていきます。

STEP04

上枠と、縦枠の固定した後の様子です。縦枠を固定する時も曲がって付かないように、しっかりと差し金を使い1ミリのずれも許さない感覚で固定します。

STEP05

プラマードの枠が付いた様子の写真です。最初の施工前の写真と比べ、額縁(木枠)に白い枠が付いています。

STEP06

枠が付いたら、障子をはめ込んで調整すれば完成です。
断熱と結露対策での内窓採用でしたが、「遠くの電車の音がなくなった」と当初は関係のなかった防音の効果も実感していただけました。そんなお声を聞けてうれしくなりました。

\ しつこい営業いたしません /

お気軽にご相談ください

私たち窓の匠はあなたの「窓のアドバイザー」になっていきたいんです。
窓の事で困っている、悩んでいる方には、窓の匠が持っている知識をどんどんご提供いたします。
「他社ではこう言っていたけど実際どう思う?」のような本音の意見など、
窓に関する事であれば何でも真剣にお答えいたします。
お問い合わせ後のしつこい営業など一切しないお約束をいたします。
相談窓口だと思って、安心して気軽にご連絡くださいね。