窓リフォームで注意するポイント!神奈川の窓専門店が紹介します
キッチンやトイレ、浴室や玄関のリフォームを考えておられるなら、一緒に「窓」のリフォームも考えてみてください。 リフォームと言えば、わかりやすい部分に目がいきますが、お家の中を快適にしてくれるかどうかは「窓」…
2018.04.08 madonotakumi
キッチンやトイレ、浴室や玄関のリフォームを考えておられるなら、一緒に「窓」のリフォームも考えてみてください。 リフォームと言えば、わかりやすい部分に目がいきますが、お家の中を快適にしてくれるかどうかは「窓」…
2018.04.04 madonotakumi
マンションや戸建ての方で、結露や断熱などを考えておられるとき、ペアガラスかスペーシアを比較検討されると思います。 どちらが夏でも快適なのか。 どちらが冬でも結露しないのか。 紫外線は? 西日は? 光熱費は抑…
2018.03.04 madonotakumi
リフォームを考えた時、どのリフォームでもそうですが「金額」という面も重要な選択要素になります。 誰でも安い方が良いと思いますが… しかし、二重窓に安さばかり求めてしまうと、結果「つけなければよかった…」となってしまうかも…
2017.05.15 madonotakumi
窓には、色々な開き方閉まり方をする形のものがあります。 では、内窓にはどんな形の種類があるのでしょうか。 どんな形のものか紹介します。 ※今回は、まどまどの施工事例をもとにご紹介します。 内窓の引き違い窓 …
2017.03.22 madonotakumi
内窓(二重サッシ、二重窓)…取付しなくても生活はできますよね… 「外の音がうるさい」「結露をどうにかしたい」「部屋が寒い」取り付ける理由は様々ですが、快適な環境にする、悩みを解決するという目的は同じです。極端に言うと、快…
2016.09.06 madonotakumi
省エネルギー特定改修工事特別控除制度(投資型減税)(所得税) 省エネ改修を行ったその年の所得税から10%が控除されます。 条件などがありますが、窓のリフォームをする際はぜひ活用したい制度です。 高断熱ガラスへの交換や内窓…
2016.09.06 madonotakumi
省エネ改修促進税制(固定資産税) 省エネ改修を行った住宅の翌年分の固定資産税が1年間、1/3減額されます。 条件などがありますが、窓のリフォームをする際はぜひ活用したい制度です。 高断熱ガラスへの交換や内窓の設置などが対…
2016.09.06 madonotakumi
窓のリフォームで工事費用の1/3の補助金がもらえます 一般社団法人 環境共創イニシアチブ(Sii)という団体が行っており、補助金の正式名称「既築住宅・建築物における高性能建材導入促進事業(補正予算に係わるもの)」となりま…
2016.09.06 madonotakumi
窓のリフォームで住宅省エネポイントが付きます。 以前あった、住宅エコポイントや復興支援・住宅エコポイントと同じ制度となります。 エコポイントとは、簡単に言うと買い物(工事)したポイントで、商品と変える制度の事です。 発行…
2016.09.06 madonotakumi
住まいの断熱化はもちろん結露対策の一つですが、すぐにリフォームというはなかなか難しい事です。また、断熱リフォームをしても部屋の気密性能が上がることにより、室内の湿度が上がるため部分的に結露がでる場合があります。住まいの断…
初めまして、店長の名取です。
ホームページをご覧いただきありがとうございます。
私は、窓の専門家として10年間、のべ3万箇所のリフォーム工事に携わってまいりました。
その経験を活かして、お客様に最適なご提案ができるアドバイザーを目指します。