木製の雨戸に新たにレールを付けて取替用雨戸パネル(鋼板雨戸パネル)に交換
現在でも木製の雨戸を使用している方もいらっしゃるかと思いますが、レールが削れてしまったり、戸車が劣化して開け閉めが重くなってしまっているお家も少なくないです。年齢を重ねると特に重さを感じるようになりどうにかしたいと感じて…
2022.04.13 madonotakumi
現在でも木製の雨戸を使用している方もいらっしゃるかと思いますが、レールが削れてしまったり、戸車が劣化して開け閉めが重くなってしまっているお家も少なくないです。年齢を重ねると特に重さを感じるようになりどうにかしたいと感じて…
2022.04.11 madonotakumi
一般的に、お風呂や脱衣所の窓ガラスは、型ガラス(ザラザラしたガラス)やすりガラス(曇りガラス)になっている事が多いです。しかし、夜お風呂に入ると型ガラスやすりガラスだけですと人のシルエットが映ってしまったりします。また、…
2022.02.13 madonotakumi
空き巣被害ってどのくらいあると思いますか…? 窓の専門店でガラスも取り扱っていますが、仕事柄もありますが「空き巣ってこんなに多いの?」と思ってしまうほど割られたガラスの交換依頼の連絡があります。 ニュースにならない事の方…
2021.12.22 madonotakumi
マンションでも1階だと窓を開けっぱなしにしていると誰かに入られてしまうのではないかと心配になってしまいます。 風を入れればエアコンがいらない季節には窓を開けっぱなしに安心してできると過ごしやすさも変わります。 また、お家…
2021.11.25 madonotakumi
空き巣の手段としてガラスを割って入る打ち破りが大きな割合を占めています。ですので、ガラスを強化する事で防犯性能は上がります。 今回は、浴室のガラスを防犯合わせガラス(ラミセーフセキュリティー)に交換させていただきましたの…
2021.11.04 madonotakumi
日中は暖冷房も要らず、風を通せば心地いい季節となりました。 しかし、風を通すために窓を開けっぱなしにしていると知らない人が部屋に入ってきたらどうしよう…ちょっと家を空けたいけど窓を開けっぱなしだと出れない… など風を通し…
2021.09.19 madonotakumi
夏も終わり、エアコンがなくても風を入れれば過ごしやすい季節となりました。 また、台風も発生する季節ですので雨戸やシャッターが重要となってきます。 しかし、雨戸が木製のため、経年劣化で木が腐り、雨戸のレールがなくなってしま…
2021.08.01 madonotakumi
昨今温暖化でエアコンをつけないと夜眠れない日が多くなっています。しかし、エアコンの風の中で寝るのが苦手な方もいらっしゃるかと思います。窓を開けっぱなしにして寝ている方も、本当は防犯上心配だけど「たくさん家が建つ中でまさか…
2021.07.05 madonotakumi
今回は、近所の公園(スポーツグラウンド)からの声が気になるという事で、防音対策で内窓プラストを設置させていただきました。 また、防犯対策も含めクレセント(鍵)付のタイプをお取り付けさせていただきましたのでご紹介致します。…
2021.07.04 madonotakumi
風を入れればエアコンを使わずに過ごせる季節は、窓を開けっぱなしで過ごしたいかと思います。しかし、急に知らない人が入ってくるかもしれないと考えると安心して窓を開けっぱなしにできません。 防犯対策せずに窓を開けっぱなしにして…
初めまして、店長の名取です。
ホームページをご覧いただきありがとうございます。
私は、窓の専門家として10年間、のべ3万箇所のリフォーム工事に携わってまいりました。
その経験を活かして、お客様に最適なご提案ができるアドバイザーを目指します。