軒が斜めに下がっていて、シャッターが設置できないと言われた場所にボックス下げ納まりのシャッター設置
毎年の台風、強風シーズンに向けてシャッターや雨戸を設置する方が増えてきましたが、いざ設置しようとしたら業者さんに「設置できません」と言われてしまって困っている方もいらっしゃるかと思います。 今回も、他の業者さんでは設置が…
2022.03.04 madonotakumi
毎年の台風、強風シーズンに向けてシャッターや雨戸を設置する方が増えてきましたが、いざ設置しようとしたら業者さんに「設置できません」と言われてしまって困っている方もいらっしゃるかと思います。 今回も、他の業者さんでは設置が…
2021.12.03 madonotakumi
最近では台風の季節で無くても強風が吹いたりとシャッターが付いていない窓にシャッターの取り付けを考えている方が増えています。 しかし、一体型と後付けとでは、メーカーによりますが見た目が多少異なります。 今回はYKKの後付け…
2021.09.08 madonotakumi
いよいよ台風のシーズンとなりました。今年の夏は雨が多くあっという間に終わってしまいました。台風の情報もニュースで流れ出しましたが、大きな台風はこないような雰囲気もあります。 しかし、油断していると大きな台風がきた時に後悔…
2021.05.15 madonotakumi
最近では、台風や強風、竜巻、豪雨とニュースを騒がせる事が多くなり、シャッターや雨戸を設置する方が増えてきました。 一般的には、シャッターや雨戸を設置する際、窓(サッシ)と同じ色にすることが多いですが、窓(サッシ)と違う色…
2021.04.30 madonotakumi
毎日100件以上が空き巣などの侵入盗犯されている事をご存知ですか。空き巣に入られた事がある人はニュースで聞く以外あまりいないと思っていても毎日毎日100件以上と考えると怖いと思いませんか。 「いつか防犯対策しないと…」と…
2021.04.21 madonotakumi
最近では、風が急に強くなったり、急に強い雨が降ったりと台風の季節関係なく気候の変化を感じます。 温暖化が原因と言われていますが、家のエコリフォームなどの補助金やレジ袋が有料になったりと環境への対策が徐々に広まってきました…
2021.03.18 madonotakumi
近年気候に変化を感じている方も多いと思います。台風や、暴風、大雨と不安に感じているのではないでしょうか。 実際に台風後には弊社でもガラス交換の依頼が何件かお問い合わせがきます。特に2階の窓ガラスが飛来物によって割れてしま…
2021.03.16 madonotakumi
台風、暴風、大雨が心配で安眠できないため、後付けの雨戸を設置させていただいたお客様よりご感想をいただきましたのでご紹介いたします。※過去いただいたお客様の声となります。 神奈川県横浜市K様 ①ご発注いただけ…
2019.07.25 madonotakumi
台風も強くなってきたし、防犯もかねて雨戸を取付たいとお考えの方も増えてきているのではないでしょうか。 実際に、台風の時期を目の前に弊社にもお問い合わせが増えております。 しかし、業者さんに見積もりを依頼したら「取付できま…
2019.04.08 madonotakumi
年々増えている「想定外」の自然災害。 地球温暖化と共に自然災害も強くなっているように感じます。 昨年起こった大型台風も記憶に新しいかと思います。 車が横転するほどの強い風。弊社でも台風後に割れた窓ガラスを何軒も修理致しま…
初めまして、店長の名取です。
ホームページをご覧いただきありがとうございます。
私は、窓の専門家として10年間、のべ3万箇所のリフォーム工事に携わってまいりました。
その経験を活かして、お客様に最適なご提案ができるアドバイザーを目指します。