出窓にシャッター、雨戸が取り付けできない時にはYKK多機能ルーバー。台風、強風対策
今年の夏は雨が多く暑い日も例年に比べると少ないように感じます。 夏が終わるとニュースで聞き始めるのが台風情報となります。台風の情報が出てくると多くなるのがシャッターや雨戸のお問い合わせです。 特に出窓の台風対策にお悩みを…
2021.08.25 madonotakumi
今年の夏は雨が多く暑い日も例年に比べると少ないように感じます。 夏が終わるとニュースで聞き始めるのが台風情報となります。台風の情報が出てくると多くなるのがシャッターや雨戸のお問い合わせです。 特に出窓の台風対策にお悩みを…
2021.08.17 madonotakumi
最近、突然強い雨が降ったり、雨が降り出したら中々止まなかったり、強風が吹いたりと気候の変化に違和感を覚えている方も多いのではないでしょうか。 ニュースで「毎年どこかで災害がある」と耳にしていたのが最近では「毎月?」と思っ…
2021.08.15 madonotakumi
出来上がったお家を買う建売の場合、二階にシャッターがついていないケースが多く、後から建てた業者さんにシャッターの取り付けを依頼しても足場を設置しないとならないと…足場の設置で高額になってしまうケースも多いです。 しかも今…
2021.05.10 madonotakumi
台風時期でなくても強風や、突然の豪雨が発生し、地球温暖化の影響か昨今の天候に不安を感じている方も多いと思います。 そこで、窓の防災対策にシャッターや雨戸の設置をご希望する方が増えてきましたが、どんな窓でも必ずシャッターや…
2021.04.04 madonotakumi
昼間になると暑く感じる季節になってきました。すぐ夏になる事を考えると不安になってくるのが台風シーズンです。 しかし、最近では台風の季節でなくても季節関わらず強風や強雨がよく起こりますので窓ガラスが割れるのではと不安に感じ…
2021.03.22 madonotakumi
台風、暴風、強雨対策でシャッターをご検討の方は年々増えておりますが、どんな窓でも簡単にシャッターが付くわけではございません。 他の業者さんに相談したら、シャッターボックスを下げなければシャッターが取り付けできませんとの事…
初めまして、店長の名取です。
ホームページをご覧いただきありがとうございます。
私は、窓の専門家として10年間、のべ3万箇所のリフォーム工事に携わってまいりました。
その経験を活かして、お客様に最適なご提案ができるアドバイザーを目指します。