施工事例– category –
-
シャッターがついていてもエコ引き違い雨戸が取り付けられます
1階にはシャッターがついていて防犯、台風対策のためにはいいけど…風が入らない… 風を通しておくために窓を開けておくけど、2階にリビングがあり2階にいることが多いので知らない間に誰か家に入ってしまうのでは… しかも、サッシの枠と一体型のシャッター... -
マンションの共用廊下の目隠しにセフティルーバー
マンションにお住まいの方で、共用廊下側の部屋の窓を開けっぱなしにしたいけど、廊下を歩く人の視線が気になる…レースのカーテンをしていても風でなびいて部屋の中が見えてしまう…それではと窓を閉めていると夏は暑いし、冬場は換気ができないため窓の結... -
ガラスを割られて空き巣被害。窓の防犯対策を!
また空き巣被害でガラスを交換してほしいとお問い合わせいただきました。 「また」というのは、それだけ空き巣が多いという事です。 もちろん、毎日のようにあるわけではないですが、皆様が思っているよりはるかに泥棒は多いです。 「うちは平気だろう」「... -
複層ガラス(ペアガラス)の中に結露!!外からも中からも拭いても曇りがとれない!!
ガラスが曇っているのに、外からも中からもいくら拭いても曇りが取れない。 曇りを取る方法はあるの? こんなお悩みをいただき、今回ペアガラスのガラス交換をしました。 ・なんで曇りが取れないの? ・内部結露の対処法 ・まとめ 【複層ガラス(ペ... -
防犯対策をしながら窓から風を通す?窓を開けながら寝れるエコ雨戸
家の中に風を入れておきたいけど、窓を開けっぱなしにするのは不安… 風を通せるシャッターを付けたかったけど、シャッターを付けるスペースがない… そんなお悩みをいただき、風を通せる通風雨戸「エコ雨戸」を採用していただきました。 ・窓を開けて防犯対... -
玄関からの音漏れを廊下に内窓を設置して防ぐ!廊下で防音!
せっかく部屋中の窓で防音しても意外に音の出入りとなっているのが、玄関ドア… 特に築年数の経った玄関ドアだと隙間があったり、ドア自体が薄い素材だったりと音の出入りになっているケースも少なくありません。 しかし玄関に内窓を設置するスペースはない... -
変形な木枠(額縁)…違和感なく内窓の取付る方法
木枠(額縁)の広さ(大きさ)が縦と上下で違う…結露がひどいから内窓をつけたいのに…うまくつくのかな? 木枠(額縁)は、通常四角く窓を囲った形のものが多いですが、壁や床との絡みの関係で、変形的なものもあります。 木枠(額縁)が四角ではないので... -
ルーバー窓に人の声の防音対策で内窓プラスト設置
「外からの人の声が気になる」「人の声がよく聞こえるという事は、自分の声も外によく出ているの?」といった相談をよく聞きます。 寝ている時に人の声が聞こえたら気になって睡眠を妨げられますし、部屋の中の会話を聞かれていたらと考えると安心して生活... -
割れた玄関ドアのガラスをデザインガラスに交換
玄関のガラスが割れてしまったが、「ガラスだけ交換できるのだろうか」「玄関も古くなってきたしついでにドアごと変えてしまおうか…でも玄関リフォームは金額が高いし…」という方もいるのではないでしょうか。 玄関はおうちの顔です!顔に傷があるとおうち... -
窓の結露を減らすために内窓を取付!しかし窓の落下防止手摺が…
寒い時期に天敵になるのが窓の結露。 毎朝毎朝窓拭きから一日スタート、嫌になります。 この時間をほかの事に充てられたら…毎日の事なので結構な時間を無駄にしているかもしれません。 窓の結露を減らすために、内窓の設置が効果的というのは最近では広く... -
シャッターを取り付けたいけど幅が足りない…!そんな悩みを解決!
後付けのシャッターを取り付けたいけど… 窓の上にシャッターを取り付ける幅が足りないので取り付けできない。雨戸も戸袋を取り付けるスペースもないし… 最初の業者さんにそう言われてあきらめかけていたけど… でも、子供も小さいし防犯のためには付けたい... -
線路の防音対策で内窓プラストを取付。しかし、エアコンダクトが…!!
何回か紹介していますが、エアコンのダクトが窓(ガラス)を通っていて内窓が取付られないと思っている方もいるのではないでしょうか。 基本的には、内窓を取付られない窓はありません!!(見た目や機能が変わるなどの条件がありますが) 今回も、目の前...