防音と結露を軽減するために内窓プラストに真空ガラススペーシア。増枠を床まで伸ばして設置。
マンションで近所に音が漏れていないか不安を感じて過ごすのはストレスを感じるため、窓からの音を防ぐために内窓(二重窓)を設置しました。 また、結露も出ているため結露を防ぐために内窓(二重窓)に真空ガラススペーシアでの組み合…
2022.02.11 madonotakumi
マンションで近所に音が漏れていないか不安を感じて過ごすのはストレスを感じるため、窓からの音を防ぐために内窓(二重窓)を設置しました。 また、結露も出ているため結露を防ぐために内窓(二重窓)に真空ガラススペーシアでの組み合…
2022.02.05 madonotakumi
今年の冬は昨年に比べて寒く感じている方も多いのではないでしょうか。温暖化と言われている昨今、昨年の様子からこの先も冬の気温も上がっていくのではないかと感じている矢先にやはり冬は寒いと思い返す今日この頃です。 そんな寒い冬…
2021.11.30 madonotakumi
より高い断熱性のために、スーパースペーシアを採用していただきました。 超高断熱真空ガラス「スーパースペーシア」 スペーシアには、真空にした時にガラスとガラスが付かないように黒い点のマイクロスペーサーという物…
2021.11.29 madonotakumi
より良い物は興味がわく方も多いのではないでしょうか。 熱の出入りを少なくする、ガラスとガラスの間が真空なった「スペーシア」という商品がありますが、スペーシアの中でもさらに断熱性能を上げた「スペーシア21」という商品があり…
2021.10.10 madonotakumi
窓からの熱の出入りは思っている以上に大きく、おうちの中で大きな割合を占めております。 住みはじめた時から寒い家だから仕方ないと諦めていませんか?熱の出入りの大きな部分を占めている窓を断熱改修する事で冬寒いお家を暖かくする…
2019.04.07 madonotakumi
桜の季節となり、冬も終わり暖かくなってきました。しかし、時折急に寒くなったり寒暖差で体調を崩してしまいがちです。 お家の中で熱の出入りの大部分が窓と言われています 夏場でも断熱性能の高いガラスを入れる事で快適な環境に変化…
2019.01.22 madonotakumi
温暖化と言われていますが…やっぱり冬は寒いです。 寒くなると多くなるお問い合わせが、ガラスから入る冷気、ガラスの結露などの対策に断熱性能の高いガラスへの交換依頼です。 その中でも最も熱を通しにくい「真空ガラス」スペーシア…
2018.04.04 madonotakumi
マンションや戸建ての方で、結露や断熱などを考えておられるとき、ペアガラスかスペーシアを比較検討されると思います。 どちらが夏でも快適なのか。 どちらが冬でも結露しないのか。 紫外線は? 西日は? 光熱費は抑…
2017.08.31 madonotakumi
内窓を設置したいけど…ガラスを交換したいけど…窓を交換したいけど… 金額が値段が高い…と思っている方も多いのではないでしょうか。 おうちの中で窓をリフォームする事は省エネに直結する事を国もよくわかっているので、窓のリフォ…
2016.09.08 madonotakumi
このページでは、ガラス交換での施工の様子を紹介します。 ①施工例ではありませんが、先日、K様邸でのスペーシアへの交換に2日間いただいたのですが、ちょうど1日目と2日目とでスペーシアに交換した部分と、交換していない部分とで…
初めまして、店長の名取です。
ホームページをご覧いただきありがとうございます。
私は、窓の専門家として10年間、のべ3万箇所のリフォーム工事に携わってまいりました。
その経験を活かして、お客様に最適なご提案ができるアドバイザーを目指します。