防犯フィルムが貼ってあっても打ち破りで空き巣被害に。ガラスが割られて入られてしまいました。
空き巣被害ってどのくらいあると思いますか…? 窓の専門店でガラスも取り扱っていますが、仕事柄もありますが「空き巣ってこんなに多いの?」と思ってしまうほど割られたガラスの交換依頼の連絡があります。 ニュースにならない事の方…
2022.02.13 madonotakumi
空き巣被害ってどのくらいあると思いますか…? 窓の専門店でガラスも取り扱っていますが、仕事柄もありますが「空き巣ってこんなに多いの?」と思ってしまうほど割られたガラスの交換依頼の連絡があります。 ニュースにならない事の方…
2022.01.11 madonotakumi
今回は、中古の戸建住宅を購入しリフォームされる中で窓も新しくしたいとの事でご依頼いただきました。4枚の障子(ガラス)の横長の窓を、使い勝手を考えて2枚建ての窓にカバー工法という方法で窓を新しくしました。 窓を交換した様子…
2021.11.30 madonotakumi
より高い断熱性のために、スーパースペーシアを採用していただきました。 超高断熱真空ガラス「スーパースペーシア」 スペーシアには、真空にした時にガラスとガラスが付かないように黒い点のマイクロスペーサーという物…
2021.11.29 madonotakumi
より良い物は興味がわく方も多いのではないでしょうか。 熱の出入りを少なくする、ガラスとガラスの間が真空なった「スペーシア」という商品がありますが、スペーシアの中でもさらに断熱性能を上げた「スペーシア21」という商品があり…
2021.11.25 madonotakumi
空き巣の手段としてガラスを割って入る打ち破りが大きな割合を占めています。ですので、ガラスを強化する事で防犯性能は上がります。 今回は、浴室のガラスを防犯合わせガラス(ラミセーフセキュリティー)に交換させていただきましたの…
2021.10.10 madonotakumi
窓からの熱の出入りは思っている以上に大きく、おうちの中で大きな割合を占めております。 住みはじめた時から寒い家だから仕方ないと諦めていませんか?熱の出入りの大きな部分を占めている窓を断熱改修する事で冬寒いお家を暖かくする…
2021.08.17 madonotakumi
最近、突然強い雨が降ったり、雨が降り出したら中々止まなかったり、強風が吹いたりと気候の変化に違和感を覚えている方も多いのではないでしょうか。 ニュースで「毎年どこかで災害がある」と耳にしていたのが最近では「毎月?」と思っ…
2021.07.01 madonotakumi
今回は目の前が幹線道路のマンションで、音に悩まれているお客様から内窓(二重窓)設置のご依頼をいただきました。 幹線道路との距離を考えて防音性能の高い内窓プラストに10ミリ厚のガラスを使用しました。内窓プラストは最大12ミ…
2021.05.25 madonotakumi
暑さや寒さに関わる熱や、騒音、結露などで内窓(二重窓)や、ガラスの交換を考えているけど費用の面で躊躇しているという方は朗報です。 横浜市にお住いの方限定となってしまいますが、横浜市より補助金を受けられる制度…
2021.05.08 madonotakumi
お部屋の寒さや暑さ対策、騒音、結露(防露)で内窓(二重窓)の設置や、高断熱ガラスへの交換の窓のリフォームを考えているけど費用が高く躊躇しているという方に朗報です。 神奈川県から神奈川県にお住いの方に窓のリフォームで補助金…
初めまして、店長の名取です。
ホームページをご覧いただきありがとうございます。
私は、窓の専門家として10年間、のべ3万箇所のリフォーム工事に携わってまいりました。
その経験を活かして、お客様に最適なご提案ができるアドバイザーを目指します。