神奈川県にお住いの方、内窓(二重窓、二重サッシ)ガラス交換で補助金が受けれます
お家の中で熱の出入りは窓が大きい割合を占めています。その窓を断熱改修することで、省エネにつながり国や自治体が推奨しています。 神奈川県でも今年も窓の断熱改修での補助金制度が始まりましたのでご紹介致します。 …
2022.04.28 madonotakumi
お家の中で熱の出入りは窓が大きい割合を占めています。その窓を断熱改修することで、省エネにつながり国や自治体が推奨しています。 神奈川県でも今年も窓の断熱改修での補助金制度が始まりましたのでご紹介致します。 …
2021.03.07 madonotakumi
ペアガラス(複層ガラス)の内側に結露が出てしまったので(内部結露)新しいペアガラスに交換をさせていただいたお客さんの感想です。 神奈川県横浜市青葉区匿名様 ①ご発注いただける前にどんなことで悩んでいましたか…
2018.03.23 madonotakumi
ガラスが曇っているのに、外からも中からもいくら拭いても曇りが取れない。 曇りを取る方法はあるの? こんなお悩みをいただき、今回ペアガラスのガラス交換をしました。 ・なんで曇りが取れないの? ・内部結露の対処法 ・まとめ …
2017.02.20 madonotakumi
網入りガラスって、防犯ガラス?と思っている方もいらっしゃいますが、防犯ではなく防火のガラスになります。「ワイヤーが入っているからそれでも防犯にもなるでしょ」と言われる事もありますが、網入りガラスは、逆に網が入っていないガ…
2016.09.08 madonotakumi
このページでは、ガラス交換での施工の様子を紹介します。 ①施工例ではありませんが、先日、K様邸でのスペーシアへの交換に2日間いただいたのですが、ちょうど1日目と2日目とでスペーシアに交換した部分と、交換していない部分とで…
2016.09.07 madonotakumi
冬場の結露が酷いため結露対策で真空ガラススペーシアにガラス交換をしていただきました。 4/3の工事、大変御苦労様でした。雨降りの中、ていねいに仕事していただきありがたく思いました。おかげで、ガラスのくもりがなくなり視界が…
2016.09.07 madonotakumi
冬場の結露対策で真空ガラススペーシアへのガラス交換と、木サッシ部をアルミサッシへの取替えをしていただきました。 長年の懸案事項の結露対策がやっと解決でき、本当にありがとうございました。結露防止ガラスは本当にびっくりするほ…
2016.09.06 madonotakumi
窓のリフォームで住宅省エネポイントが付きます。 以前あった、住宅エコポイントや復興支援・住宅エコポイントと同じ制度となります。 エコポイントとは、簡単に言うと買い物(工事)したポイントで、商品と変える制度の事です。 発行…
2016.09.06 madonotakumi
丁寧な仕事をしてくれそうな業者選びのアドバイス!覚えておくと役に立ちます。 窓のリフォームだけでもガラスを交換したり、内窓、二重窓をつけたりシャッターに面格子と様々あります。家全体で見ると水回り、壁、床、天井、部屋、外回…
初めまして、店長の名取です。
ホームページをご覧いただきありがとうございます。
私は、窓の専門家として10年間、のべ3万箇所のリフォーム工事に携わってまいりました。
その経験を活かして、お客様に最適なご提案ができるアドバイザーを目指します。