防音と結露を軽減するために内窓プラストに真空ガラススペーシア。増枠を床まで伸ばして設置。
マンションで近所に音が漏れていないか不安を感じて過ごすのはストレスを感じるため、窓からの音を防ぐために内窓(二重窓)を設置しました。 また、結露も出ているため結露を防ぐために内窓(二重窓)に真空ガラススペーシアでの組み合…
2022.02.11 madonotakumi
マンションで近所に音が漏れていないか不安を感じて過ごすのはストレスを感じるため、窓からの音を防ぐために内窓(二重窓)を設置しました。 また、結露も出ているため結露を防ぐために内窓(二重窓)に真空ガラススペーシアでの組み合…
2021.10.27 madonotakumi
秋になったと思ったら急に冬が来たかのように寒い日が続く様になりました。これから冬を迎えるにあたり、暖房の準備を始めている方も多いのではないでしょうか。 お部屋の中で、寒さの原因は窓(サッシ)からの割合が大きいという事をご…
2021.09.18 madonotakumi
電車がお家の近くを通る場所では線路の音が気になる方も多いかと思います。 今回は小さいお子様のために寝室に防音を目的として内窓を取付させていただきました。 しかし、木枠(額縁)の幅が狭く、ふかし枠(足し枠)が必要な窓なので…
2021.08.19 madonotakumi
今回は、ご自宅前の道路からの車の騒音を軽減するために内窓(二重窓)の設置をご依頼いただきましたが、窓の内側にある木枠(額縁)の幅が足りずふかし枠(増枠)が必要でした。 しかし、下だけ手前に出ていて一見ふかし枠(増枠)の設…
2021.08.03 madonotakumi
夏場のエアコンの効きを良くするため、冬場の窓際からの冷気を抑えるために内窓(二重窓)を設置させていただきました。今回は、YKKのプラマードUを取付致しました。 木枠(額縁)の幅が足りないのでふかし枠(足し枠)を使って取り…
2021.06.05 madonotakumi
最近では、国や各自治体でも補助金制度を用いて窓の断熱改修を各ご家庭にすすめています。国や各自治体がお金を出してまですすめる窓はお家の中で断熱に大切な要素となっています。 お家の断熱性能が上がれば取り付けた方は、冬の寒さや…
2021.05.21 madonotakumi
いつまで我慢すればいいのかと不安な方が多いコロナウィルス問題…在宅ワークの方が増えた一方、「自宅はこんなにうるさかったのか」とお部屋の防音対策をする方も増えています。 しかし、いざ内窓(二重窓)を取り付けようと業者さんに…
2021.03.16 madonotakumi
何度もふかし枠(増枠)のご紹介をしておりますが、今回は内窓プラストの増枠フィッター40㎜タイプを設置した場合、見た目のイメージのご参考になればと思い、ご紹介いたします。 増枠(ふかし枠)はどうしても見た目や部屋が狭く感じ…
2021.03.13 madonotakumi
外からの騒音である音や、冬の冷気である熱の大部分は窓からと言われています。その大部分である窓を断熱化や防音対策することでお部屋が快適な空間に変わります。※全てが窓からというわけではありませんので、完璧にはなりません。 今…
2021.03.08 madonotakumi
保育園、幼稚園や学校、公園、グラウンドなどが近くにあるお家の方は悩んでいる方も多い問題が、人の声です。「運動会や部活の時期時間帯は家にいたくなくなる」や「住む前は子供の声が賑やかで楽しそうと思っていたけど、実際住んでみる…
初めまして、店長の名取です。
ホームページをご覧いただきありがとうございます。
私は、窓の専門家として10年間、のべ3万箇所のリフォーム工事に携わってまいりました。
その経験を活かして、お客様に最適なご提案ができるアドバイザーを目指します。