真空ガラス「スペーシア網入り」にガラスを交換
まだ、休み明けで気持ちの切り替えに悪戦苦闘している方も多いのではないでしょうか。 今年も、お家の窓専門店ならではのブログをジャンジャン紹介していきま~す 😆 今回の紹介は、真空ガラス、高断熱ガラススペーシアへのガラス交換…
2016.01.06 madonotakumi
まだ、休み明けで気持ちの切り替えに悪戦苦闘している方も多いのではないでしょうか。 今年も、お家の窓専門店ならではのブログをジャンジャン紹介していきま~す 😆 今回の紹介は、真空ガラス、高断熱ガラススペーシアへのガラス交換…
2015.12.28 madonotakumi
さ~て、今年も残すところあと少し… 近頃、年末でせわしいためか、車で走っていても事故が多いように感じます。 交通量も多くなっているので、今年もあと少し…最後の最後で事故を起こさないように気を付けましょう~! 今回の紹介は…
2015.12.25 madonotakumi
「えっ!!そんなのあるのー???」たまにこんな意見を耳にします。 なんの事かというと…和室にある紙障子の窓は内窓を取付けする場合はどうなるのか…という事です。 ほとんどのメーカーにある設定ですが、しっかり和室仕様の内窓が…
2015.12.20 madonotakumi
一日一日年末に近づき、「窓の匠」も極力年末までに1人でも多くの方の工事をしようと頑張っています。 もちろん急いで工事はせずに1件1件丁寧に、取付ける側にとっても気持ちの良い工事を心掛けています! 今日は、内窓(二重窓、二…
2015.12.20 madonotakumi
夜になると、いたるところでイルミネーションが光るこの時期は、「今年も終わっちゃうのか」とどこか寂しさを感じるのは私だけではないと思います!笑 さて、ラストスパート! 今年も元気に年越しできるように頑張ります! 今日は、防…
2015.12.16 madonotakumi
しかし、最近はあったかいですねー! 12月って感じがしません…あったかいのはいいですが、「地球大丈夫か?」と思うのは私だけでしょうか… 今日の紹介は、「こんな窓でも二重窓にする事ができるんです」で…
2015.12.15 madonotakumi
最近は、スカッと晴れた天気がなく、なんとなくモヤモヤする日が続いていますが、そんな時こそ元気に明るく過ごそうと無駄に元気にしています!笑 皆さんはいかが過ごしていますか? さ~て、今日も施工例いってみましょ~ 😀 今日の…
2015.12.13 madonotakumi
いよいよ12月も半ばになりました。 年賀状書かなきゃ―。と思っている方も多いのではないでしょうか。 🙄 今回は、木製サッシを外して、アルミサッシに交換する工事の紹介です。 場所は、神奈川県厚木市。 個人的には、木製サッシ…
2015.12.11 madonotakumi
12月だというのに寒くなったり、急に暖かくなったり… おかしな天気な今日この頃、そろそろ年末に向け慌ただしくなってきたのではないでしょうか? さて、施工例の紹介です! 本日の紹介は~… 電車の音が…
2015.12.09 madonotakumi
さて、緊張の初、施工例の紹介です。 難しい施工で、他ではあまりしない特殊かつきれいな納まりになってます 🙄 今回の場所は、おしゃれな街、横浜市青葉区です 😎 見た目でもわかる額縁(木枠の事で、下の写真の白い部分の事を指し…
初めまして、店長の名取です。
ホームページをご覧いただきありがとうございます。
私は、窓の専門家として10年間、のべ3万箇所のリフォーム工事に携わってまいりました。
その経験を活かして、お客様に最適なご提案ができるアドバイザーを目指します。