施工事例– category –
-
内窓プラストの増枠フィッター40㎜を取り付けた様子(ふかし枠)
何度もふかし枠(増枠)のご紹介をしておりますが、今回は内窓プラストの増枠フィッター40㎜タイプを設置した場合、見た目のイメージのご参考になればと思い、ご紹介いたします。増枠(ふかし枠)はどうしても見た目や部屋が狭く感じると敬遠されがちです... -
2階の窓に足場なしでシャッター設置、取付スペースが狭くても設置
昨今の台風や、季節外れの強風、強雨などで、流石に窓が心配になってきている方も多いのではないでしょうか。しかし、1階はシャッターがついているケースが多くても2階にはシャッターが付いていないお家も多いと思います。 お家を建てたところにお願いして... -
窓からの冷気と防音に内窓プラスト設置。ふかし枠65㎜(増枠)
外からの騒音である音や、冬の冷気である熱の大部分は窓からと言われています。その大部分である窓を断熱化や防音対策することでお部屋が快適な空間に変わります。※全てが窓からというわけではありませんので、完璧にはなりません。 今回は建物が繁華街近... -
ピアノの防音で部屋の間仕切りに内窓プラスト
ピアノの防音で窓に内窓(二重窓)を設置する方は多いと思いますが、建具(部屋のドア)が隙間だらけで気兼ねなくピアノが弾けないなんて悩んでいる方もいらっしゃるかと思います。 内窓(二重窓)といっても窓につけなければならないという事ではありませ... -
窓からの寒さ対策に内窓、インプラスウッド設置
毎年冬を迎えると、「家の中が寒い、どうにかならないかな」と考える方も多いのではないでしょうか。寒さをどうにかしたいけど悩んでいるうちに春を迎え、また冬が来るとどうにかしたいの繰り返し…そんな寒さの悩みを解決するために、内窓設置を考えてるけ... -
人の声の防音対策でコーナー窓にふかし枠を使って内窓設置
保育園、幼稚園や学校、公園、グラウンドなどが近くにあるお家の方は悩んでいる方も多い問題が、人の声です。「運動会や部活の時期時間帯は家にいたくなくなる」や「住む前は子供の声が賑やかで楽しそうと思っていたけど、実際住んでみると毎日子供のはし... -
車の騒音対策でAGCまどまどのFix窓(フィックス)を小額縁を使って設置
お家の外を走る車やバイクの音で悩んでいる方も多いのではないでしょうか。音の出入りの大部分が窓といわれていますので、まずは窓の防音対策をすることにより、騒音を軽減する事ができます。窓に二重窓を設置する事で、騒音は軽減できる事はわかったけど... -
内窓を設置したいけど、エアコンが邪魔してふかし枠が付かない…
冬の寒さを軽減するために、内窓の設置を考えているけど、業者さんに見てもらったら「ここには付きません…」と、取り付けたい意思はあるのにどこに聞いても取り付けできないなんて方もいらっしゃるのではないでしょうか。そんな窓でも弊社は簡単に設置可能... -
二重窓設置にはふかし枠が必要との事…見た目や圧迫感があるのでは…
寒さ対策や、結露対策、防音対策と二重窓(内窓)設置の目的はそれぞれですが、二重窓(内窓)を設置するには「ふかし枠が必要」と言われた…部屋に出っ張ってくる事は理解できたが、見た目や、実際に部屋に出っ張ると部屋が狭くなってしまうのではないか… ... -
窓からの騒音を防ぐために内窓設置したいが取り付ける幅が足りない…
お部屋の中で音の出入りの大きい部分は窓と言われています。窓の防音対策をすることで、お部屋が静かになります。(条件や内窓の種類、ガラスの種類等で効果は変わります) それでは内窓を設置しようと決意して、業者を調べていざ見積もりに…しかし、どこ... -
2階の上げ下げ窓に台風の対策にシャッターを設置
昨今、強い台風が続き天気予報で台風予報が出るとひやひやしてしまう方も多いのではないでしょうか。 一般的には引き違い窓(横にスライドする窓)が多いと思いますが、中には引き違い窓でない窓も付いていることもあるかと思います。そんな窓へのシャッタ... -
マンションで窓の防音にテラスドア(扉)タイプの内窓プラスト設置。
マンションのベランダに出る窓で、ドア型の窓が付いているお家もあるかと思いいます。しかし、そんな窓に内窓を設置する場合どんな内窓が付くか不明な方もいらっしゃるのではないでしょうか。 しかも写真の様に、ドア単体ではなく、横にFix窓(嵌め殺し窓...