上げ下げ窓に内開きのウッドシャッター取付
和室の窓には和障子が入っている事が多いですが、風を通す時はカーテンが付いているケースは少ないと思いますので、和障子を開けて風を通すかと思います。 しかし、部屋の中が見えてしまい、外からの視線が気になってしまうという方もい…
2021.10.31 madonotakumi
和室の窓には和障子が入っている事が多いですが、風を通す時はカーテンが付いているケースは少ないと思いますので、和障子を開けて風を通すかと思います。 しかし、部屋の中が見えてしまい、外からの視線が気になってしまうという方もい…
2021.05.30 madonotakumi
シャッターや雨戸の設置が難しい場所に有効的な多機能ルーバー。 台風対策としては、安心できる製品となっておりますが、常に窓の外にあって収納できないとなると設置した後の想像が難しく躊躇する方も少なくありません。 そこで多機能…
2021.05.16 madonotakumi
窓を開けっぱなしにして風を通す場合、2階だとしても防犯上心配になります。誰かが知らないうちに入ってどこかに隠れているんではないかと考えると不安になります。 また、誰かに部屋の中を見られているのではないかと心配になる時あり…
2021.04.24 madonotakumi
窓の目隠しにはカーテンやブラインド、ロールスクリーンなどございますが、窓を開けている状態で風が吹くとヒラヒラと揺れたり揺れて壁などにぶつかる音が気になったりしていませんか? そんなお悩みを解消する製品でノーマンジャパン株…
2021.01.29 madonotakumi
トイレや、お風呂、脱衣所などのガラスは、デザインを重視した住宅でなければ一般的には外から中が見えないように型ガラス(ザラザラしたガラス)になっています。 しかし、はっきりとは見えなくても特に夜になって部屋の明かりをつけた…
2019.01.22 madonotakumi
温暖化と言われていますが…やっぱり冬は寒いです。 寒くなると多くなるお問い合わせが、ガラスから入る冷気、ガラスの結露などの対策に断熱性能の高いガラスへの交換依頼です。 その中でも最も熱を通しにくい「真空ガラス」スペーシア…
2018.07.15 madonotakumi
梅雨が明け、熱帯夜が続く日々… エアコンをつけて寝ると、起きるとなんかだるい…喉の調子が悪い… そもそもエアコンは苦手… 窓を開けて寝たいけど、防犯が心配…でも窓を閉めて寝る事はできないので、「誰も入ってこないだろう」と…
2018.05.01 madonotakumi
マンションにお住まいの方で、共用廊下側の部屋の窓を開けっぱなしにしたいけど、廊下を歩く人の視線が気になる…レースのカーテンをしていても風でなびいて部屋の中が見えてしまう…それではと窓を閉めていると夏は暑いし、冬場は換気が…
2017.04.14 madonotakumi
築年数の経った建物に使われているサッシの場合、中桟(上下に分ける枠)がついている事が多いです。 (恐らく、枠、ガラスの強度の問題で分けていたと考えられます) 現在のサッシは、中桟をいれることなく一枚のガラスを使われる事が…
初めまして、店長の名取です。
ホームページをご覧いただきありがとうございます。
私は、窓の専門家として10年間、のべ3万箇所のリフォーム工事に携わってまいりました。
その経験を活かして、お客様に最適なご提案ができるアドバイザーを目指します。