ピアノの防音で、ふかし枠(増枠)を使わずに枠を持ち出して内窓プラスト取付
お家でピアノを弾かれる方の中には、「近所に迷惑かけていないか」「もっと練習したいけど時間も遅いからやめよう」など気兼ねなく気持ちよく弾けていない方も多いと思います。 実際にピアノの防音対策をご希望の方は非常に多いです。 …
2021.05.01 madonotakumi
お家でピアノを弾かれる方の中には、「近所に迷惑かけていないか」「もっと練習したいけど時間も遅いからやめよう」など気兼ねなく気持ちよく弾けていない方も多いと思います。 実際にピアノの防音対策をご希望の方は非常に多いです。 …
2019.04.05 madonotakumi
窓の結露がひどく、結露を減らしたいから内窓を設置したい…だけどリフォーム業者さんに相談したら設置は難しいとの回答… そんなお悩みをいただく事も多々あります。 今回は、「結露対策+見た目も大切に」を目的に二重窓(二重サッシ…
2018.03.03 madonotakumi
「外からの人の声が気になる」「人の声がよく聞こえるという事は、自分の声も外によく出ているの?」といった相談をよく聞きます。 寝ている時に人の声が聞こえたら気になって睡眠を妨げられますし、部屋の中の会話を聞かれていたらと考…
2018.01.03 madonotakumi
何回か紹介していますが、エアコンのダクトが窓(ガラス)を通っていて内窓が取付られないと思っている方もいるのではないでしょうか。 基本的には、内窓を取付られない窓はありません!!(見た目や機能が変わるなどの条件がありますが…
2017.02.03 madonotakumi
前回、ルーバー式のハンドル(くるくる回して開け閉めする窓)の紹介をしましたが、ハンドルを交換できないものもあります。そこで、今回はハンドルを交換しないで内窓を設置する方法をご紹介します。 https://madonota…
2016.09.07 madonotakumi
またまた、更新が久しぶりとなってしまいました… 😯 桜も咲き始め、いよいよ本格的な春となってきましたね。 😆 さて、本日の施工例は電車の音と、踏切の音を軽減したいといった依頼で、内窓プラストに8㎜の1枚ガラスを組み合合わ…
2016.03.02 madonotakumi
三月に入りました。 いよいよ春が見えてきましたねー。 😆 そんな中、先日ショックな出来事が… 大事な自分専用のインパクトドライバー(電動ドリル)が盗まれました。 😥 ホームセンターに寄ったほんの20分程度の間に… 建築業…
2016.02.26 madonotakumi
本日の施工例は… 電車の音を軽減したいとの事で、内窓プラストを採用していただきました。 場所は、神奈川県川崎市。 駅が近い高層マンションで、たしかに電車の音が入ってきているように感じました。 余談ですが、音は上へ上へと上…
2016.01.16 madonotakumi
今日は、昨日投稿した紹介の続きです!!! 🙄 本来の目的は、吹き抜け部分のFIX窓(開かない窓)にプラストサッシを付けたいとの事でお問い合わせいただきました。 他の業者さんには断られたそうですが、窓の専門店は断りません!…
2016.01.15 madonotakumi
もう新年になって半月が経とうしています… 😯 年々月日が経つのが早くなっている今日この頃、このままいくと人生あっという間だな~と寂しさを感じつつ今日も丁寧な仕事に精を出してきました! 😉 今日の紹介は、内窓プラストの腰窓…
初めまして、店長の名取です。
ホームページをご覧いただきありがとうございます。
私は、窓の専門家として10年間、のべ3万箇所のリフォーム工事に携わってまいりました。
その経験を活かして、お客様に最適なご提案ができるアドバイザーを目指します。