神奈川県横浜市戸塚区匿名様
冬場の水滴が流れる程の結露を軽減するために、内窓(まどまど)を採用していただきました。 応待に誠意を感じたので注文しました。 6割方結露がなくなれば…と思っておりましたが9割はなくなり毎朝拭き掃除をしなくても済むようにな…
2016.09.07 madonotakumi
冬場の水滴が流れる程の結露を軽減するために、内窓(まどまど)を採用していただきました。 応待に誠意を感じたので注文しました。 6割方結露がなくなれば…と思っておりましたが9割はなくなり毎朝拭き掃除をしなくても済むようにな…
2016.03.15 madonotakumi
4月も近づき、新生活に向けて慌ただしい方も多いのでは… 😯 春に近づいたとはいえ、まだまだ結露がでる季節です。 今回は、結露による床の腐食をとめたいとの事でご依頼いただきました。 場所は、東京都杉並区。 マンションの寝室…
2016.03.02 madonotakumi
春の気配を感じる時期となりましたねー。 😆 しかし、まだまだ急に冷え込んだりと寒暖差がありますので、体調管理に注意してください。 それでは、今日の施工例の紹介。 今回は、防音対策での内窓設置にまどまどを採用していただきま…
2016.01.21 madonotakumi
いや~、やっぱり冬は寒いですね~! 😯 当たり前ですが… 春が恋しいです… 今日は、車の騒音を防ぎたいとの事で、まどまどを設置しました。 場所は、東京都葛飾区。 何か所か取付けさせていただきましたが、その中でも上げ下げ窓…
2016.01.13 madonotakumi
やっと本格的な冬の寒さを感じる様になった最近ですが、みなさん風邪などは引いてませんでしょうか? 😯 窓の匠は寒さに負けずに外での仕事も頑張っています!(笑) さて、今回のご紹介は、エアコンのダクトが通っている窓に二重窓の…
2015.12.25 madonotakumi
「えっ!!そんなのあるのー???」たまにこんな意見を耳にします。 なんの事かというと…和室にある紙障子の窓は内窓を取付けする場合はどうなるのか…という事です。 ほとんどのメーカーにある設定ですが、しっかり和室仕様の内窓が…
2015.12.20 madonotakumi
夜になると、いたるところでイルミネーションが光るこの時期は、「今年も終わっちゃうのか」とどこか寂しさを感じるのは私だけではないと思います!笑 さて、ラストスパート! 今年も元気に年越しできるように頑張ります! 今日は、防…
2015.12.09 madonotakumi
さて、緊張の初、施工例の紹介です。 難しい施工で、他ではあまりしない特殊かつきれいな納まりになってます 🙄 今回の場所は、おしゃれな街、横浜市青葉区です 😎 見た目でもわかる額縁(木枠の事で、下の写真の白い部分の事を指し…
初めまして、店長の名取です。
ホームページをご覧いただきありがとうございます。
私は、窓の専門家として10年間、のべ3万箇所のリフォーム工事に携わってまいりました。
その経験を活かして、お客様に最適なご提案ができるアドバイザーを目指します。