施工事例– category –
-
冬に家の中が寒くなるのを防ぐためにYKKのプラマードUを取り付け
冬場の家の中の寒さは、しょうがないと我慢している方も多いのではないでしょうか。窓の断熱対策で内窓(二重窓)を設置することでお家の暖かさが変わります。築3年の戸建てで自分自身内窓(二重窓)設置前、設置後で断熱の体感をしております。 今回も、... -
落下防止手摺がついていて内窓(二重窓)が取り付けできない時の対処法
今回は、ご自宅の前に消防署があり、緊急出動時の音が気になるとの事で、内窓(二重窓)設置をご検討いただきました。 しかし、内窓(二重窓)の枠を取付ける場所に手摺がついていて設置が難しいとの事。窓の匠では、ふかし枠を使わずに窓に手摺がついてい... -
YKKのプラマードUのふかし枠を特注して見た目と補強を両立して取り付け
夏場のエアコンの効きを良くするため、冬場の窓際からの冷気を抑えるために内窓(二重窓)を設置させていただきました。今回は、YKKのプラマードUを取付致しました。木枠(額縁)の幅が足りないのでふかし枠(足し枠)を使って取り付けしましたのでプ... -
窓を開けていても防犯できるセフティルーバー。窓の内側の雨戸。設置スペースがなくても付く場合があります。
昨今温暖化でエアコンをつけないと夜眠れない日が多くなっています。しかし、エアコンの風の中で寝るのが苦手な方もいらっしゃるかと思います。窓を開けっぱなしにして寝ている方も、本当は防犯上心配だけど「たくさん家が建つ中でまさか家にはこないだろ... -
車のドアを閉める音や人の声を軽減するためにAGCのまどまど取り付け。ホワイトの格子付き。
住宅街にお住いの方で、ご近所の方の車のドアを閉める音が気になったり、人の会話や子供の遊び声が気になっているというご相談をよくいただきます。音源からの距離や音に困っている度合いによって費用対効果の高い内窓(二重窓)や内窓(二重窓)に使用す... -
LIXILインプラス、ブラインドイン複層ガラス
窓からの目隠しというと一般的にはカーテンやブラインド、ロールスクリーンなどが挙げられます。しかし、風が強めの日などは風で揺れて音が鳴ったり窓の近くにいると煩わしかったりします。そこで、今回はLIXILのインプラスでブラインドイン複層ガラスのご... -
防音のために内窓プラスト内開き窓(PDS型)。カムラッチハンドル、ヒノキ色(木目調)
新しい道路ができると交通の便が良くなりますが、閑静な場所に住んでいる方にとっては静かな場所からいきなりうるさい場所に変化し、騒音に悩まされるようになってしまいます。 今回は新しい道路ができることによって、その工事と工事後も道路を走る車やト... -
2階に足場なしでシャッター取付。軒が下がっていても設置できる場合があります
いよいよ梅雨も明け、30度を超える日々が続く夏に入りました。短い夏が終わると毎年やってくる恐怖の台風シーズン。関東では昨年大きな台風が直撃することがなく、一昨年やその前の大きい台風を忘れてしまっている方や、たまたま大きい台風が続いただけだ... -
目が覚めないよう部屋を暗く保つためにYKK多機能ルーバー四方枠タイプのブラック取り付け
日の出の時間が早くなり朝目覚めてしまうのを何か対策したいと考えている方もいらっしゃるのではないでしょうか。 最初に考えられるのはカーテンですが、カーテンでも隙間からの明かりが気になったりしてしまうというお話を耳にします。 そこで、今回はな... -
公園からの音(騒音)対策で内窓プラスト(クレセント付)を設置(ヒノキ色)
今回は、近所の公園(スポーツグラウンド)からの声が気になるという事で、防音対策で内窓プラストを設置させていただきました。また、防犯対策も含めクレセント(鍵)付のタイプをお取り付けさせていただきましたのでご紹介致します。 【音... -
LIXILの手動シャッターを枠はそのままで電動の採風(通風)タイプに交換
風を入れればエアコンを使わずに過ごせる季節は、窓を開けっぱなしで過ごしたいかと思います。しかし、急に知らない人が入ってくるかもしれないと考えると安心して窓を開けっぱなしにできません。防犯対策せずに窓を開けっぱなしにしている方の中には「ま... -
内窓プラスト(プラストサッシ)のヒーリンググレー色の施工例
今回は目の前が幹線道路のマンションで、音に悩まれているお客様から内窓(二重窓)設置のご依頼をいただきました。幹線道路との距離を考えて防音性能の高い内窓プラストに10ミリ厚のガラスを使用しました。内窓プラストは最大12ミリまで入れることができ...