施工事例– category –
-
結露を軽減させるために二重サッシまどまど取付け
4月も近づき、新生活に向けて慌ただしい方も多いのでは… 8-O 春に近づいたとはいえ、まだまだ結露がでる季節です。 今回は、結露による床の腐食をとめたいとの事でご依頼いただきました。 場所は、東京都杉並区。 マンションの寝室。一番結露が出やすいで... -
ピアノの防音対策にまどまど+防音合わせガラス
春の気配を感じる時期となりましたねー。 :lol: しかし、まだまだ急に冷え込んだりと寒暖差がありますので、体調管理に注意してください。 それでは、今日の施工例の紹介。 今回は、防音対策での内窓設置にまどまどを採用していただきました。 場所は、東... -
真空ガラススペーシアのマイクロスペーサー(黒い粒)が落ちた様子
今日のご紹介は、施工例というより、ちょっとした実験の様子をご紹介します。 真空ガラススペーシアは、昨今知られるようになってきましたが、詳しい構造までは知らない方が多いのではないでしょうか。 簡単にご説明すると、2枚のガラスとガラスの間に空気... -
防音を兼ねた西日対策、結露対策にプラストサッシ
三月に入りました。 いよいよ春が見えてきましたねー。 :lol: そんな中、先日ショックな出来事が… 大事な自分専用のインパクトドライバー(電動ドリル)が盗まれました。 :cry: ホームセンターに寄ったほんの20分程度の間に… 建築業界では、ホームセンター... -
電車の騒音に内窓プラスト
本日の施工例は… 電車の音を軽減したいとの事で、内窓プラストを採用していただきました。 場所は、神奈川県川崎市。 駅が近い高層マンションで、たしかに電車の音が入ってきているように感じました。 余談ですが、音は上へ上へと上がろうするためマンショ... -
結露を減らす真空ガラススペーシアへのガラス交換
またまたお久しぶりとなってしまいました。 :cry: 暖かい日があったり、真冬の日があったりと、体調管理が難しい日々が続いていますが皆さんいかがお過ごしでしょうか。春が待ち遠しいです。 :lol: さて、今回は結露が酷い場所への高断熱ガラス、スペーシ... -
上下に分かれた窓に二重窓取付け(プラメイクE)
今年が始まったと思ったら、もう2月中盤に差し掛かっています。 一日一日が過ぎるのが早すぎます。 一分一秒を無駄にせずに生きていきたいですね。 今日の紹介は、冬の寒さを防ぐために断熱目的での二重窓取付けです。 上下分かれた窓(段窓)をアルミサッ... -
2階の窓にも足場なしで取付けできます!
皆様、お久しぶりとなってしまいました。 最近バタバタしていまして…という言い訳です :cry: まだまだ寒い日が続き、しかも、インフルエンザも流行っていますので体調管理気を付けましょー! :-o 今日の施工の紹介は… 2階の窓にシャッターを取付け。 工事... -
防犯、目隠しにエコ面格子
暖冬の後には大寒波!極端すぎます… 8-O 地球おかしいですね~… :cry: 温暖化の影響と言われていますが、そろそろ本格的に温暖化対策が必要になるのでは… :cry: 今日は、エコ面格子の紹介です。 施工場所は東京都三鷹市。 取付け後の写真ですが、わかりに... -
騒音対策に上げ下げ窓にまどまど開き窓取付け
いや~、やっぱり冬は寒いですね~! 8-O 当たり前ですが… 春が恋しいです… :mrgreen: 今日は、車の騒音を防ぎたいとの事で、まどまどを設置しました。 場所は、東京都葛飾区。 何か所か取付けさせていただきましたが、その中でも上げ下げ窓の様子をご紹介... -
出窓にエコ引き違い雨戸
「出窓に雨戸付けたいけど無理だよね~」そう思っている方も多いのではないでしょうか? 実は雨戸を取付ける事が可能です。 場所は、東京都三鷹市。 商品名は、エコ引き違い雨戸。 戸袋がないので、完全に収納する事ができませんが、その分出窓にも取付け... -
後付けの雨戸
今日は、神奈川県横浜市瀬谷区での後付けの雨戸の施工例を紹介しま~す :-D 後付けで雨戸を取付けたいという方には「朝日対策」「防犯対策」「台風対策」といろいろありますが、今回は、隣の雑木林の木が台風などで倒れた時に窓ガラスを突き破り、危険な目...