内窓、二重窓、二重サッシ– category –
-
騒音対策に上げ下げ窓にまどまど開き窓取付け
いや~、やっぱり冬は寒いですね~! 8-O 当たり前ですが… 春が恋しいです… :mrgreen: 今日は、車の騒音を防ぎたいとの事で、まどまどを設置しました。 場所は、東京都葛飾区。 何か所か取付けさせていただきましたが、その中でも上げ下げ窓の様子をご紹介... -
FIX窓にプラストサッシ+防音合わせガラス6+6の12ミリ
今日は、昨日投稿した紹介の続きです!!! :roll: 本来の目的は、吹き抜け部分のFIX窓(開かない窓)にプラストサッシを付けたいとの事でお問い合わせいただきました。 他の業者さんには断られたそうですが、窓の専門店は断りません!(笑) ハシゴを使... -
腰窓(高窓)用の内窓プラスト
もう新年になって半月が経とうしています… 8-O 年々月日が経つのが早くなっている今日この頃、このままいくと人生あっという間だな~と寂しさを感じつつ今日も丁寧な仕事に精を出してきました! ;-) 今日の紹介は、内窓プラストの腰窓(高窓)用。 場所は... -
フラットオープンタイプのまどまどで冬の寒さを防ぐ
いや~、やっぱり冬は寒かった!(笑) 冬が苦手な私にとって、春が本当に待ち遠しいです! :-) 今回のお客様も冬の寒さが気になるとの事でご依頼いただきました。 場所は、東京都品川区のマンション。 お客様のご要望は、「ふかし枠(足し枠)なしで内窓を... -
エアコンダクトがある窓にまどまど取付け
やっと本格的な冬の寒さを感じる様になった最近ですが、みなさん風邪などは引いてませんでしょうか? 8-O 窓の匠は寒さに負けずに外での仕事も頑張っています!(笑) さて、今回のご紹介は、エアコンのダクトが通っている窓に二重窓の取付けをしました。 二... -
プラマードにブラインド入りペアガラス
さ~て、今年も残すところあと少し… 近頃、年末でせわしいためか、車で走っていても事故が多いように感じます。 交通量も多くなっているので、今年もあと少し…最後の最後で事故を起こさないように気を付けましょう~! 今回の紹介は、ちょっと変わったガラ... -
和室の和障子がついている窓に内窓をつける場合は???
「えっ!!そんなのあるのー???」たまにこんな意見を耳にします。 なんの事かというと…和室にある紙障子の窓は内窓を取付けする場合はどうなるのか…という事です。 ほとんどのメーカーにある設定ですが、しっかり和室仕様の内窓があります。 ガラスも和... -
最強内窓「内窓プラスト」
一日一日年末に近づき、「窓の匠」も極力年末までに1人でも多くの方の工事をしようと頑張っています。 もちろん急いで工事はせずに1件1件丁寧に、取付ける側にとっても気持ちの良い工事を心掛けています! 今日は、内窓(二重窓、二重サッシ)の中でも、最... -
ピアノの防音で窓を二重に!
夜になると、いたるところでイルミネーションが光るこの時期は、「今年も終わっちゃうのか」とどこか寂しさを感じるのは私だけではないと思います!笑 さて、ラストスパート! 今年も元気に年越しできるように頑張ります! 今日は、防音は防音でも「ピアノ... -
えっ!こんな窓でも内窓つくの?
しかし、最近はあったかいですねー! 12月って感じがしません...あったかいのはいいですが、「地球大丈夫か?」と思うのは私だけでしょうか... 今日の紹介は、「こんな窓でも二重窓にする事ができるんです」です。 :lol: こんな形をした窓でも窓を二重にす... -
防音最強仕様!!!
12月だというのに寒くなったり、急に暖かくなったり... おかしな天気な今日この頃、そろそろ年末に向け慌ただしくなってきたのではないでしょうか? さて、施工例の紹介です! 本日の紹介は~... 電車の音が気になるとの相談をいただきました! 場所は、千... -
祝!初、施工事例紹介!
さて、緊張の初、施工例の紹介です。 難しい施工で、他ではあまりしない特殊かつきれいな納まりになってます :roll: 今回の場所は、おしゃれな街、横浜市青葉区です 8-) 見た目でもわかる額縁(木枠の事で、下の写真の白い部分の事を指します)狭さ… 数あ...