今ある窓のガラスが防火の網入りガラスでも、真空ガラススペーシアに交換できます
桜の季節となり、冬も終わり暖かくなってきました。しかし、時折急に寒くなったり寒暖差で体調を崩してしまいがちです。 お家の中で熱の出入りの大部分が窓と言われています 夏場でも断熱性能の高いガラスを入れる事で快適な環境に変化…
2019.04.07 madonotakumi
桜の季節となり、冬も終わり暖かくなってきました。しかし、時折急に寒くなったり寒暖差で体調を崩してしまいがちです。 お家の中で熱の出入りの大部分が窓と言われています 夏場でも断熱性能の高いガラスを入れる事で快適な環境に変化…
2019.01.22 madonotakumi
温暖化と言われていますが…やっぱり冬は寒いです。 寒くなると多くなるお問い合わせが、ガラスから入る冷気、ガラスの結露などの対策に断熱性能の高いガラスへの交換依頼です。 その中でも最も熱を通しにくい「真空ガラス」スペーシア…
2019.01.08 madonotakumi
いよいよ冬本番、毎年悩む結露や毎年我慢しているお部屋の寒さ… 毎朝結露を結露を拭くのは辛い…だけどほっておくとカーテンや木枠がカビだらけ…カビもゴムなどに付くとなかなか落ちないし… 毎年暖房器具をフル活用して部屋を暖めて…
2018.03.30 madonotakumi
また空き巣被害でガラスを交換してほしいとお問い合わせいただきました。 「また」というのは、それだけ空き巣が多いという事です。 もちろん、毎日のようにあるわけではないですが、皆様が思っているよりはるかに泥棒は多いです。 「…
2018.03.23 madonotakumi
ガラスが曇っているのに、外からも中からもいくら拭いても曇りが取れない。 曇りを取る方法はあるの? こんなお悩みをいただき、今回ペアガラスのガラス交換をしました。 ・なんで曇りが取れないの? ・内部結露の対処法 ・まとめ …
2018.02.27 madonotakumi
玄関のガラスが割れてしまったが、「ガラスだけ交換できるのだろうか」「玄関も古くなってきたしついでにドアごと変えてしまおうか…でも玄関リフォームは金額が高いし…」という方もいるのではないでしょうか。 玄関はおうちの顔です!…
2017.02.20 madonotakumi
網入りガラスって、防犯ガラス?と思っている方もいらっしゃいますが、防犯ではなく防火のガラスになります。「ワイヤーが入っているからそれでも防犯にもなるでしょ」と言われる事もありますが、網入りガラスは、逆に網が入っていないガ…
2016.09.08 madonotakumi
このページでは、ガラス交換での施工の様子を紹介します。 ①施工例ではありませんが、先日、K様邸でのスペーシアへの交換に2日間いただいたのですが、ちょうど1日目と2日目とでスペーシアに交換した部分と、交換していない部分とで…
2016.03.02 madonotakumi
今日のご紹介は、施工例というより、ちょっとした実験の様子をご紹介します。 真空ガラススペーシアは、昨今知られるようになってきましたが、詳しい構造までは知らない方が多いのではないでしょうか。 簡単にご説明すると、2枚のガラ…
2016.02.25 madonotakumi
またまたお久しぶりとなってしまいました。 😥 暖かい日があったり、真冬の日があったりと、体調管理が難しい日々が続いていますが皆さんいかがお過ごしでしょうか。春が待ち遠しいです。 😆 さて、今回は結露が酷い場所への高断熱ガ…
初めまして、店長の名取です。
ホームページをご覧いただきありがとうございます。
私は、窓の専門家として10年間、のべ3万箇所のリフォーム工事に携わってまいりました。
その経験を活かして、お客様に最適なご提案ができるアドバイザーを目指します。