施工事例– category –
-
上げ下げ窓に内窓プラスト内開き(PDL型)取付
今回は、上げ下げ窓に内窓(二重窓)を設置した様子をご紹介いたします。上げ下げ窓に内窓(二重窓)を取り付けると、どのような感じになるかイメージできないという方のご参考にあればと思います。 【上げ下げ窓に内開きの内窓(二重窓)を付けると…】 上... -
電動のハニカムシェード(スクリーン)が付いている窓に内窓(二重窓)を設置する方法
今回のご依頼は、新しいお家でサッシも樹脂製のトリプルガラスを使った高断熱仕様となっているのにコールドドラフト現状を感じるという事で内窓(二重窓)の設置をさせていただきました。※コールドドラフト現象とは、ガラスやサッシによって冷やされた空気... -
出窓に不二サッシのエコ引き違い雨戸を設置
夏場の日差しがきつく部屋が暑い、エアコンの効きが悪い、何か対策をしたいと思っているが思っているままで毎年夏を迎えている方も多いのではないでしょうか。 また、昨今よくニュースで耳にする強盗事件。他人事ではないと窓の防犯対策を考えている方も増... -
防音対策で内窓プラストのヒノキ色+ソノグラス5㎜+5㎜(10.8㎜)を和紙風タイプに
【和室に内窓プラストのヒノキ色を使いソノグラスを和紙調に】 新幹線沿いに建つマンションでの防音対策で、内窓プラストにソノグラス(防音合わせガラス)5㎜と5㎜合わせた10.8㎜の組み合わせで取付工事させていただきました。 取付けた箇所が和室でした... -
カーテンボックス内にカーテンレールを生かしながら内窓(二重窓)の取付
【額縁(木枠)の幅が足りない+カーテンボックスがある窓に内窓つける】 上記写真の様に、備え付けのカーテンボックスが付いているお家もあるかと思います。基本的にはカーテンボックスの中にカーテンレールがついています。 写真の通り、内窓(二重窓)... -
直角に折れ曲がった窓、連続のコーナーに内窓(まどまど)を取付
【他の業者さんでは断られてしまったという複雑な窓にも綺麗に内窓を設置できます】 難しい窓の内窓(二重窓)の設置は取とり付ける業者にもリスクがあります クランクが多い直角に折れ曲がった複雑な窓に内窓(二重窓)を設置したいと思い、業者さんに見... -
ルーバー(ジャロジー)窓が2つ並んでいる窓に内窓(二重サッシ)取付
窓の中で、ルーバー窓(ハンドルをくるくる回して羽根のようにガラスが開閉する窓)は、隙間が多く冬の寒さや夏の暑さの原因の一つとなっています。 また、防犯性能も低く昨今では使われる事が減ってきています。 そんなルーバー窓からの冷気を防ぐため、... -
内倒し窓を使用しながら内窓(二重窓)を取り付ける方法
国や、県、都、市や区と様々な機関で内窓(二重窓)を取り付ける事に対する補助金制度が盛んに行われています。それほど、窓の断熱化が省エネに繋がるという事ではないでしょうか。 省エネという事は、暖冷房効率が良くなるという事で、イコールお部屋の冬... -
木製の雨戸に新たにレールを付けて取替用雨戸パネル(鋼板雨戸パネル)に交換
現在でも木製の雨戸を使用している方もいらっしゃるかと思いますが、レールが削れてしまったり、戸車が劣化して開け閉めが重くなってしまっているお家も少なくないです。年齢を重ねると特に重さを感じるようになりどうにかしたいと感じているのではないで... -
お風呂、脱衣所の防犯と目隠しのためにYKK多機能ルーバー(ブラウン)設置
一般的に、お風呂や脱衣所の窓ガラスは、型ガラス(ザラザラしたガラス)やすりガラス(曇りガラス)になっている事が多いです。しかし、夜お風呂に入ると型ガラスやすりガラスだけですと人のシルエットが映ってしまったりします。また、湿度の高いお風呂... -
内窓(二重窓)を取り付けたけど、効果が薄い…製品ではなく取付に問題がある場合が…内窓(二重窓)の失敗例
冬の寒さや、結露を軽減させるために内窓(二重窓)を取付たけどいまいち効果が薄い…という方もいらっしゃるのではないでしょうか。TOP画像はLIXILのインプラスが付いてる様子になりますが問題なく付いているように見えます。(細かい部分は見えないのでわ... -
軒が斜めに下がっていて、シャッターが設置できないと言われた場所にボックス下げ納まりのシャッター設置
毎年の台風、強風シーズンに向けてシャッターや雨戸を設置する方が増えてきましたが、いざ設置しようとしたら業者さんに「設置できません」と言われてしまって困っている方もいらっしゃるかと思います。 今回も、他の業者さんでは設置が難しいという窓にシ...