出窓の内側(手前)に内窓(二重窓)を取り付けた場合の様子
出窓は外側に出っ張っているため、風を受けやすく、冬の寒さや結露の影響が他の窓に比べて大きくなっています。
そこで、寒さや結露対策で内窓(二重窓)をご検討する方も多いのですが、出窓の内側(手前)に内窓(二重窓)が付くと圧迫感や見た目もおかしいのではないかと躊躇される方も多いのが現状です。
そこで、写真だけでは伝わりにくいかもしれませんが、少しでもご参考になればと思いますので取付写真をご紹介致します。
出窓に内窓(二重窓)を取り付ける場所
出窓といっても出窓の形はいくつか種類があります。
台形になっている出窓。
角型になっている出窓
ボウウィンドウという弓型(アーチ状)の出窓
これらの出窓以外に壁が出ているタイプや形状は様々です。
どの出窓に対しても、一般的には木枠の最も部屋内側に内窓(二重窓)を設置します。
写真は台形出窓になりますが、部屋の内側に4方内窓(二重窓)の枠を設置した様子になります。
出窓に内窓(二重窓)を設置した時の見た目
内窓(二重窓)が手前に付くと、「せっかく出窓で空間が広いのに圧迫感がでる」や「物がおけなくなる」などの心配から出窓に内窓(二重窓)を設置するのを躊躇している方が多いです。
見た目などを含めて人それぞれの好みにもよりますが、実際のイメージとは異なる場合がありますので、お写真を参考にしていただけたらと思います。
外を見えなくしているのでわかりにくいかもしれませんが、見る人によっては圧迫感を感じない様子となります。
また、ボウウィンドウは難しいかもしれませんが、角型、台形型の形に沿って内窓(二重窓)を設置することも可能です。
しかし、柱が必要であったり、窓数が増える関係で費用に大きな差が出てしまいます。
まとめ
窓の匠は内窓(二重窓)を最も得意としておりますので、内窓(二重窓)を考えてはいるけど不安な点があるという方がいらっしゃいましたらお気軽にお問い合わせください。
お問い合わせのみでも真剣にお答え致します。
もちろんお問い合わせいただいた情報を元に売り込みのご連絡をすることはございません。
最後までお読みいただきありがとうございます。