子供の声を防音、結露目的で内窓プラストを設置した感想
子供の声がご近所に迷惑にならないように、併せて結露を防ぐために内窓プラストを設置させていただいたお客様からご感想をいただきました。 神奈川県横浜市保土ヶ谷区T様 ①ご発注いただける前にどんなことで悩んでいま…
2021.02.23 madonotakumi
子供の声がご近所に迷惑にならないように、併せて結露を防ぐために内窓プラストを設置させていただいたお客様からご感想をいただきました。 神奈川県横浜市保土ヶ谷区T様 ①ご発注いただける前にどんなことで悩んでいま…
2021.02.21 madonotakumi
マンションのベランダに出る窓で、ドア型の窓が付いているお家もあるかと思いいます。しかし、そんな窓に内窓を設置する場合どんな内窓が付くか不明な方もいらっしゃるのではないでしょうか。 しかも写真の様に、ドア単体ではなく、横に…
2021.02.18 madonotakumi
毎年冬になると朝起きて仕事が増える結露の水滴を拭く作業。毎朝となると非常に大変です。カーテンで隠し、諦めてしまってカビが生えているお家も少なくありません。一度カビが発生してしまうと綺麗にするにも大変ですし、最も注意したい…
2021.02.16 madonotakumi
お家を買う際や借りる際、内見ではお家のすぐ横が道路でも「音は気になるがすぐ慣れそうだな」「車の音は入ってきてるが騒音レベルではないな」と思っていても、実際に住んでみると耐えられないというご相談のお話をよく聞きます。 内見…
2021.02.15 madonotakumi
交通の便が良い場所にマンションが建っているところが多いと思いますが、交通の便がいい代わりに付きものになる電車の騒音。寝ている時などに音が気になったりすると、自分自身で気付かないほどストレスが溜まってしまったりしてしまいま…
2021.02.14 madonotakumi
お家の寒さ対策や、西日対策、防音、結露対策で内窓(二重窓)を設置したいけど和室だから障子を外すとなると内窓(二重窓)だと和室の雰囲気がなくなってしまうのではないかと設置を躊躇されている方も少なくありません。 しかし、和室…
2021.02.11 madonotakumi
防音対策や、防犯、寒さ、暑さ対策、結露対策で内窓(二重窓)の設置を考えているけど…上げ下げ窓の内窓(二重窓)ってあるのだろうか?内開きの窓だとデッドスペースができてしまうし… そんな疑問を感じている方もいらっしゃるのでは…
2019.05.01 madonotakumi
今年度もはじまります! 「平成31年度の住宅の省エネ・断熱リノベーションの支援補助金」 夏も冬も熱の出入りの大部分が窓といわれています。 その窓を断熱リフォームすることでお家の環境が大きく変わります。 「窓だけで冬の寒さ…
2019.04.05 madonotakumi
窓の結露がひどく、結露を減らしたいから内窓を設置したい…だけどリフォーム業者さんに相談したら設置は難しいとの回答… そんなお悩みをいただく事も多々あります。 今回は、「結露対策+見た目も大切に」を目的に二重窓(二重サッシ…
2019.03.04 madonotakumi
弊社は内窓(二重窓)を設置した際に必ずサッシ(外の窓)の調整もしています。 窓も家の歪みなどに合わせて建付けが悪くなっていきます。 サッシの調整をしていると、お客様から「そこまでしてくれるんだ」、「サービスしてくれてあり…
初めまして、店長の名取です。
ホームページをご覧いただきありがとうございます。
私は、窓の専門家として10年間、のべ3万箇所のリフォーム工事に携わってまいりました。
その経験を活かして、お客様に最適なご提案ができるアドバイザーを目指します。