不二サッシのエコ引き違い雨戸を部屋の中から(内側)から見た様子
台風のニュースがあり、今年の台風は…と気になり始めた方もいらっしゃるのではないでしょうか。
強風の時は、小枝でも飛来物で簡単に窓ガラスが割れてしまいます。
窓ガラスが割れた時に急に風が部屋の中に入ると信じられないかもしれませんがお家の屋根が持ち上げられてしまうケースもあります。
自分の家はそんなことないだろう…
今まで被害にあわれた方は皆さんそう思っていたと思います。
被害に合ってしまう前に台風の対策を一度考えてはいかがでしょうか。
窓ガラスを守る対策
窓ガラスを守る対策で最も多いのが現在だとシャッターになります。
シャッターの場合、上部にシャッターが巻き取られるスペースが窓の上にない場合は取り付けが難しかったり、余計な部材が必要になったりします。
シャッターの設置が難しい場合は、次に雨戸(横にスライドして収納)となりますが雨戸も戸袋と言われる、収納するスペースが窓の左右どちらかに必要となりますので、そのスペースが確保できない場合は取付が難しいです。
シャッターや雨戸の取り付けが難しい場合の対策としてエコ引き違い雨戸という製品があります。
エコ引き違い雨戸
エコ引き違い雨戸というのは、網戸のレールを使って取り付ける製品で、シャッターのシャッターボックススペース、雨戸の戸袋のスペースが必要ありません。
イメージとしては、引き違いの窓(横にスライドして開け閉めする一般的な窓)が同じ形で外側にもう一つ付くイメージとなります。
窓ガラスの部分が可動ルーバーとなっており、使い方は引き違いの窓と同じになります。
エコ引き違い雨戸のメリット
エコ引き違い雨戸のメリットは、シャッターや雨戸が取付できない窓でも台風対策できる事と、エアコンが必要のない時期では、窓を開けっぱなしにしても防犯対策になるという点にあります。
エコ引き違い雨戸のデメリット
イメージしていただけるとわかりますが、引き違い窓と同じ形のものがエコ引き違い雨戸となりますので、完全に収納する事ができません。
また、網戸のレールを使用して枠を設置する関係で、もともと付いていた網戸が使えなくなります。
エコ引き違い雨戸は網戸一体型となっているので窓を開けていても虫が入る事はありませんが、エコ引き違い雨戸をあけている状態だと網戸がないこととなります。
※羽を開けた状態のまま横にスライドする事は可能です。
エコ引き違い雨戸を設置した時の部屋の明るさ
エコ引き違い雨戸を取り付ける上で、最も心配のお声をいただくのがエコ引き違い雨戸は収納できないので部屋が暗くなるのではないかという点です。
「設置したら思ったより暗いから外そう」という訳にもいきませんので(金額的に)慎重になるのはよくわかります。
そこで少しでもご参考になればと思い部屋の中からの施工例写真をご紹介致します。
羽(ルーバー)を開けた状態と閉めた状態の違い
可動ルーバー(羽)を片側閉めた状態、片側開いた状態となります。
※占めた時、多少の隙間はありますので光漏れはあります。
可動ルーバー(羽)を全開した状態となります。
TOPの画像の設置前に比べていかがでしょうか。
もちろん何もないよりは多少暗くはなりますが、慣れると気にならなくなる程度です。
まとめ
これから台風シーズンを迎えるにあたり、安心して家族が過ごせるよう窓ガラスを守る対策をおすすめいたします。
他社さんで、「シャッターも雨戸も取付できません」と言われてしまった方は特にご検討されてみてはいかがでしょうか。
「こんな窓だけど設置できる?」「いくらくらいするの?」と質問のみでも真剣にお答えいたします。
お気軽にお問い合わせいただけたら幸甚です。
最後までお読みいただきありがとうございます。