ガラスとガラスの内側が曇る。内部結露でガラスが曇ってしまったペアガラス(複層ガラス)を新しいものに交換
ペアガラス(複層ガラス)は経年劣化でガラスとガラスの間に湿気が入り込み結露が発生する場合があります。 最近のペアガラスは品質が上がっていますのでガラスとガラスの間が曇ったりという事はあまりありませんが、ペアガラス(複層ガ…
2021.11.05 madonotakumi
ペアガラス(複層ガラス)は経年劣化でガラスとガラスの間に湿気が入り込み結露が発生する場合があります。 最近のペアガラスは品質が上がっていますのでガラスとガラスの間が曇ったりという事はあまりありませんが、ペアガラス(複層ガ…
2021.04.14 madonotakumi
冬の寒さと、お家の周りの騒音対策に二重窓(内窓)を設置させていただきました。まどまどを使用する場合、和室にはハーモニックウッド色が使われることが多いですが、柾目色という色も木調になっており、和室に合った色となっております…
2021.03.25 madonotakumi
和室に内窓を設置したいけど、和紙障子ではなくなるのが想像できなくて内窓設置を躊躇しているなんて方もいらっしゃるのではないでしょうか。 和紙の雰囲気を残して、和紙をガラスにした内窓もあります。今回は、さらにガラスとガラスの…
2021.03.07 madonotakumi
ペアガラス(複層ガラス)の内側に結露が出てしまったので(内部結露)新しいペアガラスに交換をさせていただいたお客さんの感想です。 神奈川県横浜市青葉区匿名様 ①ご発注いただける前にどんなことで悩んでいましたか…
2019.01.08 madonotakumi
いよいよ冬本番、毎年悩む結露や毎年我慢しているお部屋の寒さ… 毎朝結露を結露を拭くのは辛い…だけどほっておくとカーテンや木枠がカビだらけ…カビもゴムなどに付くとなかなか落ちないし… 毎年暖房器具をフル活用して部屋を暖めて…
2018.04.04 madonotakumi
マンションや戸建ての方で、結露や断熱などを考えておられるとき、ペアガラスかスペーシアを比較検討されると思います。 どちらが夏でも快適なのか。 どちらが冬でも結露しないのか。 紫外線は? 西日は? 光熱費は抑…
2018.03.23 madonotakumi
ガラスが曇っているのに、外からも中からもいくら拭いても曇りが取れない。 曇りを取る方法はあるの? こんなお悩みをいただき、今回ペアガラスのガラス交換をしました。 ・なんで曇りが取れないの? ・内部結露の対処法 ・まとめ …
2015.12.13 madonotakumi
いよいよ12月も半ばになりました。 年賀状書かなきゃ―。と思っている方も多いのではないでしょうか。 🙄 今回は、木製サッシを外して、アルミサッシに交換する工事の紹介です。 場所は、神奈川県厚木市。 個人的には、木製サッシ…
初めまして、店長の名取です。
ホームページをご覧いただきありがとうございます。
私は、窓の専門家として10年間、のべ3万箇所のリフォーム工事に携わってまいりました。
その経験を活かして、お客様に最適なご提案ができるアドバイザーを目指します。