上げ下げ窓に引き違い窓の内窓(二重窓を設置した施工例

上げ下げ窓に内窓

防音対策や、防犯、寒さ、暑さ対策、結露対策で内窓(二重窓)の設置を考えているけど…上げ下げ窓の内窓(二重窓)ってあるのだろうか?
内開きの窓だとデッドスペースができてしまうし…

そんな疑問を感じている方もいらっしゃるのではないでしょうか。

今回は、上げ下げ窓がついているところに、引き違い窓(横にスライドする窓)設置した様子をご紹介致します。

 

目次

上げ下げ窓への内窓(二重窓)設置

内窓にも1社のみ上げ下げ窓の商品があるメーカーがありますが、基本的には上げ下げ窓タイプの内窓(二重窓)がないメーカーがほとんどです。

基本的には、上げ下げ窓への内窓(二重窓)設置となりますと、内開き(内側に開くドア)タイプの内窓(二重窓)が一般的な方法となりますが、部屋の内側に開くため、棚などがある場所では設置が難しかったり、風通しの為に内窓(二重窓)を開けておくと邪魔になったりしてしまうため、設置を躊躇されてる方も多いのが現状です。

そこで、引き違い窓タイプの内窓(二重窓)を付けるとどのようになるかを紹介致します。

 

上げ下げ窓に引き違いの内窓(二重窓)を設置した時のメリットデメリット

上げ下げ窓に引き違いタイプの内窓(二重窓)を設置した時のメリットとデメリットを挙げていきます。

 

メリット

内開きタイプの内窓(二重窓)を設置した時にできる、デッドスペースがなくなる事が大きなメリットとなります。
また、比較的内開きタイプより引き違い窓の方が安価で設置が可能です。(構造上開き窓の方が高いメーカーが多い)

風通しで窓を開けっぱなしにする際も、邪魔にならずに通風が可能な点もメリットとなります。開き窓に起こるカーテンボックスや、ロールカーテンによる干渉も気にすることなく設置可能です。(内側に開くので、カーテンボックスやロールカーテンに当たって内開き窓だとぶつかって対策が必要となります)

デメリット

最も気になるデメリットが、横に区切られている窓が引き違い窓の内窓(二重窓)を設置する事で縦に区切られます。(見た目)

引き違い窓タイプの内窓(二重窓)を設置すると、窓の半分しか開かないため、上げ下げ窓の操作がしずらくなります。(内窓を中央に二枚合わせた状態にして上げ下げ窓の操作をする)

あまり知られていませんが、上げ下げ窓の上にあげる方の障子(ガラス)はガラスの外側を部屋の内側からでも掃除できるように内側に倒せる構造となっておりますが、内側に内窓(二重窓)がある関係でその機能が失われてしまいます。(メーカーによっては形状の問題で開き窓でも内倒し機能が使えなくなります)
※特に2階の足場がないような場所だと外からも外側のガラスが拭けなくなります。

上げ下げ窓に引き違いの内窓を設置した施工場所:神奈川県厚木市

 

まとめ

上げ下げ窓に内窓を設置する場合はメリットデメリットがありますので、上記をご参考いただき、お家に合った仕様をお考えいただけたらと思います。

実際にどういった内窓(二重窓)が取付られるかは木枠(額縁)の幅やサッシの形状などで変わってきますので、ご質問のみでも結構ですのでお気軽にお問合せください。

 

最後までお読みいただきありがとうございます。

 

 

\ しつこい営業いたしません /

お気軽にご相談ください

私たち窓の匠はあなたの「窓のアドバイザー」になっていきたいんです。
窓の事で困っている、悩んでいる方には、窓の匠が持っている知識をどんどんご提供いたします。
「他社ではこう言っていたけど実際どう思う?」のような本音の意見など、
窓に関する事であれば何でも真剣にお答えいたします。
お問い合わせ後のしつこい営業など一切しないお約束をいたします。
相談窓口だと思って、安心して気軽にご連絡くださいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次