ふかし枠を使用しないと設置できないと言われたテラスドアにふかし枠を使用せずLIXILインプラスのテラスドア(ショコラーデG)設置

年々夏が長く、暑く感じるようになってきました。
数年前までは内窓(二重窓)は冬の寒さに対して家を暖かくする目的でつける方が多かったですが、最近では夏の暑さ対策で内窓(二重窓)を付ける方が増えてきました。

いざ内窓(二重窓)を設置しようと業者を呼んだが、イメージしていた納まりではなかったという事で弊社にご相談いただいた事例となります。

目次

他社さんではふかし枠が必要と言われた窓…

内窓(二重窓)を付ける決意をしたが、実際に業者さんを呼んで納まりを聞いたところ、柱(方立)を付ける部分の木枠(額縁)の幅が足りないという事でふかし枠が必要という事でした。

柱(方立)を木枠(額縁)に納まるものを代用してふかし枠を使用せずに内窓(二重窓)を設置しました

ふかし枠を使用せずに内窓(二重窓)の設置をご希望という事で、プリーツ網戸が付いていましたが、プリーツ網戸は撤去させていただきました。
木枠(額縁)から出る事なく枠がついています。

LIXILインプラスのテラスドア(ショコラーデG)を採用

現在行われている国の補助金、「先進的窓リノベ」を効率よく得られるようLIXILのインプラスを採用していただきました。
色は木枠(額縁)に合わせてショコラーデGというこげ茶色を使用しました。
写真でも分かる通り、インプラスの枠と一体化し最初から付いていたかのように違和感がありません。
ふかし枠を付けていない点も違和感がない要因の一つです。

既存のテラスドアとは吊元を逆に設置

内側に開く内開き窓やテラスドアは、既存の窓(ドア)に合わせる必要はありません。
使い勝手を考えて外のテラスドアとは開く方向を逆にしました。
また、強度的にも柱(方立)に荷重を加えるより、木枠(額縁)側の方が強度が保てるため吊元を変えました。

施工場所:東京都豊島区

まとめ

業者を呼んで言われた納まりが希望通りでない場合、他の業者を呼んでも答えは同じだろうと思ってしまうかと思います。
しかし、実際はそんなことありません。
今回も、ふかし枠を使用せずに内窓(二重窓)を設置することは弊社では難しい事ではありませんでした。

ふかし枠が有るのとないのでは見た目は全然変わります。
特にお客さんが入るようなリビングの窓であれば見た目も大切になります。

弊社は、少しでもお客様のご希望に沿った形で納めたいという考えで、難しい納まりがあった場合は「何かいい方法があるはず」という事を常に頭に入れ、様々な経験を積み重ねプロとして自信が持てる現在があります。
手前味噌になってしまいますが他社さんが難しいと言った窓でも弊社では簡単に感じてしまうほどです。

大げさかもしれませんが、一つ一つの作品を作っている感覚で施工していますので、妥協することは職人として許されないですし、仕事が楽しくないと感じてしまいます。

偉そうな事を書いてしまいましたが、どうしても物理的にご希望に添えない場合もございます。
しかし、相談だけでも全然構いませんので一度お問い合わせいただけたらと思います。

最後までお読みいただきありがとうございました。

\ しつこい営業いたしません /

お気軽にご相談ください

私たち窓の匠はあなたの「窓のアドバイザー」になっていきたいんです。
窓の事で困っている、悩んでいる方には、窓の匠が持っている知識をどんどんご提供いたします。
「他社ではこう言っていたけど実際どう思う?」のような本音の意見など、
窓に関する事であれば何でも真剣にお答えいたします。
お問い合わせ後のしつこい営業など一切しないお約束をいたします。
相談窓口だと思って、安心して気軽にご連絡くださいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次