内窓、二重窓、二重サッシ– category –
-
ピアノの防音で部屋の間仕切りに内窓プラスト
ピアノの防音で窓に内窓(二重窓)を設置する方は多いと思いますが、建具(部屋のドア)が隙間だらけで気兼ねなくピアノが弾けないなんて悩んでいる方もいらっしゃるかと思います。 内窓(二重窓)といっても窓につけなければならないという事ではありませ... -
窓からの寒さ対策に内窓、インプラスウッド設置
毎年冬を迎えると、「家の中が寒い、どうにかならないかな」と考える方も多いのではないでしょうか。寒さをどうにかしたいけど悩んでいるうちに春を迎え、また冬が来るとどうにかしたいの繰り返し…そんな寒さの悩みを解決するために、内窓設置を考えてるけ... -
人の声の防音対策でコーナー窓にふかし枠を使って内窓設置
保育園、幼稚園や学校、公園、グラウンドなどが近くにあるお家の方は悩んでいる方も多い問題が、人の声です。「運動会や部活の時期時間帯は家にいたくなくなる」や「住む前は子供の声が賑やかで楽しそうと思っていたけど、実際住んでみると毎日子供のはし... -
内窓を設置したいけど、エアコンが邪魔してふかし枠が付かない…
冬の寒さを軽減するために、内窓の設置を考えているけど、業者さんに見てもらったら「ここには付きません…」と、取り付けたい意思はあるのにどこに聞いても取り付けできないなんて方もいらっしゃるのではないでしょうか。そんな窓でも弊社は簡単に設置可能... -
二重窓設置にはふかし枠が必要との事…見た目や圧迫感があるのでは…
寒さ対策や、結露対策、防音対策と二重窓(内窓)設置の目的はそれぞれですが、二重窓(内窓)を設置するには「ふかし枠が必要」と言われた…部屋に出っ張ってくる事は理解できたが、見た目や、実際に部屋に出っ張ると部屋が狭くなってしまうのではないか… ... -
窓からの騒音を防ぐために内窓設置したいが取り付ける幅が足りない…
お部屋の中で音の出入りの大きい部分は窓と言われています。窓の防音対策をすることで、お部屋が静かになります。(条件や内窓の種類、ガラスの種類等で効果は変わります) それでは内窓を設置しようと決意して、業者を調べていざ見積もりに…しかし、どこ... -
マンションで窓の防音にテラスドア(扉)タイプの内窓プラスト設置。
マンションのベランダに出る窓で、ドア型の窓が付いているお家もあるかと思いいます。しかし、そんな窓に内窓を設置する場合どんな内窓が付くか不明な方もいらっしゃるのではないでしょうか。 しかも写真の様に、ドア単体ではなく、横にFix窓(嵌め殺し窓... -
窓の結露を減らしたい。二重窓AGCまどまどの内開き窓を設置
毎年冬になると朝起きて仕事が増える結露の水滴を拭く作業。毎朝となると非常に大変です。カーテンで隠し、諦めてしまってカビが生えているお家も少なくありません。一度カビが発生してしまうと綺麗にするにも大変ですし、最も注意したいのが乾燥した時に... -
電車の防音に内窓(まどまど+防音合わせガラス)を設置
交通の便が良い場所にマンションが建っているところが多いと思いますが、交通の便がいい代わりに付きものになる電車の騒音。寝ている時などに音が気になったりすると、自分自身で気付かないほどストレスが溜まってしまったりしてしまいます。お客様の中に... -
AGCのまどまどで和室(障子)に内窓(和紙風ガラス)を設置する場合。
お家の寒さ対策や、西日対策、防音、結露対策で内窓(二重窓)を設置したいけど和室だから障子を外すとなると内窓(二重窓)だと和室の雰囲気がなくなってしまうのではないかと設置を躊躇されている方も少なくありません。 しかし、和室でも雰囲気そのまま... -
上げ下げ窓に引き違い窓の内窓(二重窓を設置した施工例
防音対策や、防犯、寒さ、暑さ対策、結露対策で内窓(二重窓)の設置を考えているけど…上げ下げ窓の内窓(二重窓)ってあるのだろうか?内開きの窓だとデッドスペースができてしまうし…そんな疑問を感じている方もいらっしゃるのではないでしょうか。今回... -
木枠をふかさなくても(ふかし枠)コーナー窓に内窓を設置できる場合があります。
「木枠(額縁)の幅が足りなく柱が立てられないのでコーナー窓には内窓の設置は難しいです」 「木枠(額縁)の幅が足りなくふかし枠がどうしても必要です」 と業者さんに言われたけど…どうしても内窓を設置したい…どうしてもふかし枠は避けたい… などのご...