ルーバー窓に人の声の防音対策で内窓プラスト設置

ルーバー窓

「外からの人の声が気になる」「人の声がよく聞こえるという事は、自分の声も外によく出ているの?」といった相談をよく聞きます。
寝ている時に人の声が聞こえたら気になって睡眠を妨げられますし、部屋の中の会話を聞かれていたらと考えると安心して生活できません。

そんなお家を窓の防音対策をして安心できるおうちに!

・窓から音が多い気が…
・人の声に効果はあるの?
・ルーバー窓に内窓はつくの?

 

目次

ルーバー窓は音の出入りが多い

ルーバー窓とは上の写真のような、ハンドルを回すことでそれぞれのガラスが開いたり閉じたりする窓の事を言います。
このルーバー窓は、どの窓より隙間が多く「音」「熱」の出入りが大きいです。
人の声などは、隙間から出入りすることが多いので、ルーバー窓がある場合はそこからの出入りを防ぐ事が重要となります。
窓を交換してしまうのも1つの手ですが、高額な費用もかかりますし効果も内窓を設置した方が高くなります。

 

人の声を防音する場合は隙間の少ない内窓を選びましょう

動く窓には必ず隙間があります。その隙間をいかに少なく、小さくするかが防音への鍵となります。
様々なメーカー(種類)の内窓がありますが…「内窓は内窓。性能はどれもたいして変わらない」では決してありません。
種類によっては、防音効果をあまり得られない内窓もありますのでご注意ください!
内窓プラストは、防音目的に適した内窓です。

 

内窓のメーカーによっては、ルーバーのハンドルはそのままでつくケースも…

何回かルーバーのハンドルを交換して内窓を取り付ける紹介をしましたが、なかにはハンドルが一体型で外れないケースもあります。
今回のルーバー窓は、ハンドルが外れないタイプでしたのでハンドルはそのままで取り付けました。
ハンドルが外れないから内窓は設置できません。と断る業者さんもいます。

基本的には、ルーバー窓には内開きタイプの内窓を取り付ける事が一般的となっています。

ルーバー窓のハンドルはそのままで戸当たり(枠)を取り付け

ルーバー窓のハンドル「木枠(額縁)の幅が少ない」+「ハンドルが外れない」となると、ハンドルが回転するときにできる隙間を利用して開き窓の戸当たり(枠)を取り付けます。基本的には戸当たり(枠)の形状の問題で、内窓プラストの内開き窓(PDL型、PDS型)しか付かないケースが多いです。

※PDS型、PDL型の違いは、枠の幅(強度)が違い、わかりやすくいうとPDS型=小さい窓、PDL型=大きい窓となります。

ハンドルを回転した時にできる隙間とは…

ルーバーハンドルの隙間上記の写真は内窓プラストの戸当たり(枠)を木枠(額縁)につけた状態となります。
ハンドルを回転させた時に最も木枠(額縁)に近い時にハンドルの柄の部分と木枠(額縁)との間に隙間が取れれば取り付け可能となります。ほとんどのメーカーが取り付け困難なのに対し、スリムな戸当たり(枠)の内窓プラストは取り付けできるケースが多いです。

内窓戸当たりくるくると回してみて、どこにもぶつからず、なおかつ内窓の扉を閉めた時にガラスや障子枠にぶつからなければ問題ありません。

内窓プラストPDL型内窓プラストの内開き窓は、他のメーカーに比べて取り付け方法が少し難しく、本当に気密できている(性能が発揮できている)取り付けには技術が必要となります。
また、ルーバー窓に内窓を設置する場合は、ルーバー窓は風が通りやすく、風の強い日などは風に押されて隙間ができやすくなりますので注意が必要です。

「内窓プラストの内開き窓(PDL型、PDS型)を取り付けられるかどうか」「他社さんで取り付けたけど、うまくついてるか心配」など、相談だけでも結構ですので、お気軽にお問合せ下さい。

 

\ しつこい営業いたしません /

お気軽にご相談ください

私たち窓の匠はあなたの「窓のアドバイザー」になっていきたいんです。
窓の事で困っている、悩んでいる方には、窓の匠が持っている知識をどんどんご提供いたします。
「他社ではこう言っていたけど実際どう思う?」のような本音の意見など、
窓に関する事であれば何でも真剣にお答えいたします。
お問い合わせ後のしつこい営業など一切しないお約束をいたします。
相談窓口だと思って、安心して気軽にご連絡くださいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次